光牙忍ハヤブサマル
《光牙忍ハヤブサマル》
光牙忍ハヤブサマル C 光文明 (3)
クリーチャー:ガーディアン/シノビ 3000
ニンジャ・ストライク4
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、次の自分のターンのはじめまで、自分のクリーチャー1体に「ブロッカー」を与える。
※殿堂入り
Wikiまとめ三行
時空の火焔ボルシャック・ドラゴンや紅蓮の怒 鬼流院 刃など、バトルに勝った時にトリガーするカードとは相性がいい
相手の手札が一枚でもあるならばこのカードの存在を警戒するべき
アタックトリガーでブロッカーを破壊する《爆竜 GENJI・XX》などに対しても有効な壁
Vaultまとめ三行
チャンプブロックでリバイヴで拾ってガンヴィの流れは地味ながらビートに刺さる
未だに、どんなデッキでもとりあえず入れることを一考するカード
ブロックして死にやすく墓地に落として回収しやすい
DM-29で登場したガーディアン/シノビ。
ニンジャ・ストライクでコスト踏み倒しが可能であり、cipで自分のクリーチャー1体をブロッカーにする。
数あるシノビの中でも屈指の汎用性を誇る強力なカードである。
ニンジャ・ストライク4により、4マナ貯まり次第コスト踏み倒しで召喚できる。相手の攻撃時に突然現れて味方1体をブロッカーにする。
基本的には《光牙忍ハヤブサマル》自体をブロッカーにして相手の攻撃を防ぐために扱われる。パワー3000までならばバトルで破壊可能。チャンプブロックになってしまっても、マナコスト無しで防御できるのでテンポアドバンテージを失わずに済む。
自分の大型クリーチャーをブロッカーにして相手を返り討ちにすることも可能。特に《時空の火焔ボルシャック・ドラゴン》や《紅蓮の怒 鬼流院 刃》など、バトルに勝った時にトリガーするカードとは相性がいい。
ニンジャ・ストライクのタイミング上、《クリティカル・ブレード》や《超爆デュエル・ファイアー》などのブロッカー除去にほとんど引っかからないのは優秀な点である。
さらに、ニンジャ・ストライクは召喚時にマナゾーンの文明は参照しないので、このカード以外に光文明を全く使っていないデッキでも問題なく使用する事ができる。
ブロッカーは基本的に腐りにくいカードであり、それが実質ノーコストで出せるのは非常に使いやすい。
速攻やビートダウン相手に悩まされているようならば、とりあえずこのカードを投入するだけでもそれなりの対策となる。
終盤の接戦ではこのカード一枚で命運が分かれることがあるため、相手の手札が一枚でもあるならばこのカードの存在を警戒するべきである。
ゲームにおいて
相手の攻撃に反応して出す場合、ニンジャ・ストライクのタイミングはアタックトリガーの後なので、アタックトリガーでブロッカーを破壊する《爆竜 GENJI・XX》などに対しても有効な壁となる。
ニンジャ・ストライクで出すと再使用が難しい山札の下へ送られる。何らかのサーチで再び手札に加えるか、敢えてチャンプブロックさせて墓地に落とし、サルベージで回収するというプレイングも考えられる。
《光陣の使徒ムルムル》がいれば1体限定のパンプアップ、G・リンク状態の《極上神プロディジー》がいればモヤシ能力付加、《ルナー・クロロ》《イモータル・ブレード》でスレイヤー付加したり《無敵城 シルヴァー・グローリー》で無敵化したり…と、工夫するとさらに有効に使うことができる。
場にG・リンク状態の《極上神プロディジー》や《五連の精霊オファニス》が居ればパワー3000以上のクリーチャーをブロックすると手札に戻るため、擬似無限ブロッカーとして扱える。
pig持ちをブロッカーにしてチャンプブロックさせるのも有効。《闘竜麗姫アントワネット》などを相手ターンで破壊してマッドネスを起動するテクニックもある。
ニンジャ・ストライクで自分のG・リンクしている《龍神ヘヴィ》をブロッカーにすれば、ブロック後に大体の敵獣を《龍神ヘヴィ》に強制的に突っ込ませることができる。
2011年1月15日より殿堂入り。様々なデッキで守備やコンボに使われていたが、殿堂入りにより使いづらくなった。同時期に《威牙の幻ハンゾウ》も殿堂入りし、ニンジャ・ストライクによる防御は《光牙王機ゼロカゲ》や《斬隠テンサイ・ジャニット》を採用することになるだろう。もっとも、《土隠雲の超人》などでサーチが容易なので強力なカードに変わりない。
その他
3マナバニラの《晴天の守護者レゾ・パコス》の上位互換。しかし、あちらは光入りのバニラビートで使われることを考えると役割自体が違うと言える。
バトルゾーンに自分の《凶星王ダーク・ヒドラ》、手札と墓地に《光牙忍ハヤブサマル》があり、相手のパワー3000以上のクリーチャーが攻撃した時にニンジャ・ストライクすれば、手札と墓地をぐるぐる回って擬似的な無限ブロッカーとして扱うことができた。現在は殿堂入りしているので、このコンボは不可能。
その汎用性の高さから、このカードを確定枠としている事が多い人からは「デッキの枚数は実質39枚」と評される事がある。もちろん汎用性が高いからと行ってどんなデッキにも必ず入るわけではないが、ドロー、手札交換、サーチを積極的に行うデッキでは、採用しない理由を探すほうが難しい。
DMX-12で再録された際には、MODE→CHANGE仕様となって登場。b枠なので入手が難しく、シングル価格も高め。
漫画「SX」ではアダムや元気店長が使用。いずれもニンジャ・ストライクでバトルゾーンに出している。
また店長の使った時は、勝舞の《ポッポ・弥太郎・パッピー》を両断している。
アニメ「ビクトリーV3」ではバラモンの手の中にあったが、《地獄魔槍 ブリティッシュ》の効果でハンデスされてしまった。
フレーバーテキスト
DMX-14
光牙忍法!突然防御の術!
DMBD-02
グレイテスト・シーザーの放つ超銀河弾によって、次元の裂け目が発生し、超獣世界に残れる時間が少ないことを悟ったシノビたちは、最後の戦いに向けて手を取り合った。
収録セット
illus.Shin "JASON" Nagasawa
DM-29 「戦国編 第2弾 戦国英雄伝(ロックオン・ヒーローズ)」
DMX-08 「激熱!ガチンコBEST」
DMX-12 「ブラック・ボックス・パック」
DMX-14 「最強戦略パーフェクト12」
DMD-24 「マスターズ・クロニクル・デッキ ボルメテウス・リターンズ」
DMBD-02 「クロニクル・レガシー・デッキ 風雲!! 怒流牙忍法帖」
Vaultの評価
gogeechan
何が強いってブロッカーを指定出来ること。 こいつにも出来るし、他の高パワークリーチャーをブロッカーにして相手の裏をかくことも出来るってのがゼロカゲには出来ない芸当。 チャンプブロックでリバイヴで拾ってガンヴィの流れは地味ながらビートに刺さる。 ライフの返しから出せるのもグッド。 ワンチャン作れるかどうかの関係もあり、殿堂のままで良い。十分。 (17/07/30)
ororo066
昔はこれが4枚積めたんだよな・・・どんな環境だったかあんまり覚えてないけど。どんな色のデッキにも積み込めるデュエマの常識に当てはまらないカード。何度でも採録してほしいです。 (17/07/21)
阿波桔
コントロールの象徴 (17/06/16)
障子
泣く子も黙る速攻メタ.4積みできるだけで環境が激変するカード. (17/05/31)
運ゲー反対
現環境のトップメタだと入るデッキが少ないですが、枠が余るととりあえず入れてみる感じ。 なんかストレージにあるとつい回収してしまう...6枚ほど集まったんですが... (17/05/31)
Fiari372525
ビートダウン、コントロール、ライブラリーアウト型、エクストラウィン型、コンボ型と、ほとんどの種類のデッキから必要とされるモテモテ天才忍者。 (16/11/15)
Aggression
どんどん環境が速くなってるから解除されてそれを理由にさらに速いのを作りそう (16/07/19)
MADOKA_XX
確かに「1枚でいいならとりあえず」という気持ちはとりあえずブサマル現象にだいぶ関わってそう。実際にそれをやると「1枚しかないからマナに送りたくない」「もっと入れるべきカードがある」などと失敗する事もあるため、ちゃんと必要性を考えた上で採用したい。 (16/07/10)
crossboltv3
こんなに経っても未だに、どんなデッキでもとりあえず入れることを一考するカード。流石ニンジャ。 もちろん殿堂解除は困るしあり得ないだろうけど、殿堂されてるからこそとりあえず投入を検討されてる感がある気はする。 (16/07/10)
KOMEだ笑
腐りやすいけどないと困るヤツ (16/06/19)
macintosh
トリガーは盾に埋まってなかったらただのゴミだけど忍者は盾に埋まっててもハンドに来ても有効なのが強い (16/06/08)
Neo-Re-ani
解除されてくれたら環境がものすごく荒れそう。 (16/05/24)
sktrbigpig
本当につえぇよなぁ (16/05/06)
Rev.Ⅱ
べーとべーんとざんてつびっぐほーんがいるときにハヤブサだせばむげんににんじゃすとらいくになるのかな (16/04/19)
KIRIMIst.W
殴り返しやカウンターを防ぐから実は攻めのカードでもある。サーチが効くデッキだととても使いやすい (16/04/02)
iiyokoiyoGTGT
最近強い (16/01/21)
渋谷道頓堀
リバイブグルグル (16/01/21)
薫藻
枠が開いてたらとりあえず一枚差す。ってか開いてなくても持ってたら入れる。そういう意味では殿堂入りして良かった良カード。 (16/01/02)
nelhybel
ドキンダムをこいつでブロック➔返しのターンで除去で勝てるから今が旬だと思う。 (16/01/02)
emelardsword
枠が余って困ったときはとりあえずこいつ入れとけばいい (15/09/19)
Sukuikkurinn
どんなデッキでも入る訳ではないよなぁ、複数入れたいならゼロカゲか…?ただこいつはブロックして死にやすく墓地に落として回収しやすいってのがいいよね (15/09/19)
tukisaki1113
良カードだと思います。 (15/08/28)
ジュウテツ
堅実な防御が出来てその上、色を選ばず様々なデッキに入れられるのは、便利だと思います。 (15/08/25)
KIRIMIst.W
光入らないデッキでも手軽に守り固められるのが強みの一つ。入れるだけで安心感がスゴイ。 (15/08/02)
pimpernel
希望をつなぐカード 本当にどこにでも入るスペック これ込みで打点調整するとアポカリに洗い流されるのはよくある 樹海を使っててハンドに来ると思わずにやけるぐらい大好きなカードです 一度制限を受けた身だし即死打点がポンポン形成される環境なのでプレ殿だけはやめてね (15/08/02)
蝦園
受けに困ったらまず投入候補に挙がるカードです (15/06/16)
幸運E-
いつもお世話になっておりまーす (15/03/04)
空蝉変化
あと一枚何入れようってなった時に候補の筆頭に上がってくる (15/02/13)
hwi50
完全ガードみたいな・・・。運要素が入るSTではなく、ST以上の確実さがNSの良い所ですね (14/12/14)
yuhuinnomori
ハヤブサマル自身がブロッカーなだけならどんなによかったか (14/09/18)
禍事罪穢
ぶっ壊れ 1枚でも不確定枠や余裕があるなら最優先で入るレベル トリガーに頼るよりよっぽど建設的 (14/09/18)
杉田クラフト
これ一枚で対ビート相手にかなり変わると思います。 (14/08/23)
渋谷道頓堀
タッチハヤブサ (14/08/23)
zero7749
光がないデッキにも入れられているのが個人的にはどこか気持ち悪いですね。プレ殿させてほしいです。 (14/08/23)
障子
ワンチャンを叶えるワンチャンのカードだと思います。1枚でも十分強いけど、相手がST踏んでたりブロッカーを一体でも用意していたりすると更に輝く場面が多いと思う。 (14/08/23)
tmgjt286
殿堂したあとはあんまり強くないけど、入れてないと速攻やビートダウンと戦うときに後悔する。殿堂して良カードになった。 (14/08/23)
ヨハン鷹羽
正直言って殿堂後は大して強くない。サーチして使う程の強さでは無いし、こいつの枠に別なカード入れた方が強い時がほとんど。 ただ、ガン積み可能だと息できないデッキが出てくるんだよなぁ..... (14/08/23)
ADAM0154
↓それはシノビ全般に言えるのでは?デッキに一枚しかない殿堂カードをいかに手札に持ってくるか、序盤にマナに置いたカードをタイミングを見極めて回収するか等、それをプレイングで補うのがDMやその他カードゲームの醍醐味ではないでしょうか? 本題:殿堂でも強いです。こいつの殿堂解除してくれれば黒緑やグレンモルトに多少、耐性がつくでしょう。そうなると環境もガラッと変わるんじゃないですかね? (14/08/23)
幸運E-
必要になる時まで手札に握ってないとだめなのがなー (14/08/23)
ぢょこボール
速攻・ビートにはそりゃあ強いです。しかし相手がコントロールだと微妙。最近はこいつの枠にパドンナ入れることが多くなってきたような。 (14/06/25)
suketaroo
いつも助けてもらってます。 ガーディアンの為、シャングリラと好相性であり、守備の薄いデッキでは防御網として使えます。 1枚しか入れれないので、腐る事もありますが、それでも非常に小回りの効く良いカードだと思います。 (14/06/25)
左京
サイクリカランデスなどにはあまり役に立たないカードになりますが、更に守備が欲しいデッキには使うと思います。無制限時代はアタックが通らなかったなあ。 (14/05/27)
テーメノン君
ニンストの強さ、ガーディアンらしさ、非公開領域の怖さすべてを物語る神。イラストも、機械的なガーディアンにシノビのテイストが絶妙にマッチングしてて、文句のつけようがない。黒箱版が欲しい…。 (14/05/02)
ジャパリっく
守りが薄いと感じるデッキなら多少無理してでも入れたいです。逆にトリガーの枚数を多めにしてるなら抜くのもありだと思います。 (14/05/02)
ヨハン鷹羽
1枚制限のため、必要な時に都合良く手札にあることは期待薄ですし、握ったところでその場しのぎかそれ以下なのであまり積極的には採りたくないです。調整枠に気軽に放り込める点は◯ ただ、白の無いデッキに枠裂いてまでわざわざこれを積む理由はよくわかんなかったりする。 (14/05/02)
zero7749
殿堂は当然ですね 自分以外にもブロッカーを付与できる上に、自身も3マナ3000という謎のハイスペック 枠が余ったらとりあえず入れておけ、というようなカードです (14/04/08)
huilguiygvli
こいつは汎用性がほかのシノビとは段違い ハンゾウとかはもうほとんど採用されてないがこいつはまだいける (14/04/07)
suketaroo
1枚しか投入出来ないので、相手の手札にあるかどうかの読み合いが楽しいです。 (14/04/07)
キリコ大王
プレ殿はしてほしくない。一番二番に強いガーディアンだと思う。 (14/03/27)
ty49765
ハヤブサ丸半蔵を投げ合ってた頃も楽しかったけどな~ こういうカードも一枚はあった方がいい。 (14/03/26)
きしぬん社長
攻撃する時むしろトリガーよりハヤブサマル気になる (14/03/26)
RK@復帰
もちろんまだまだ強力ですが、環境が速くなったせいか、「これを持っていたから勝てた」場面より「これが別のカードだったら勝てた」場面の方が多くなった気がします 必須カードという固定観念を捨て、腐りそうなら抜いてみるのも勇気の一手と言えそうですね (14/03/17)
mkwii13sbx
4枚使えた時代が恐ろしい。さすが忍者。 (14/02/28)
ty49765
真のガーディアン (14/02/07)
マホロバ
流石忍者忍者きたない (14/01/20)
れいどりあー
1枚しか入れられないからこそ面白い。逆転や安心を生む良カード (14/01/05)
happyTANAKA
安心感が違う。強い、ただ強い。永遠が居ても最低仕事出来るのはゼロカゲにない強み (13/12/28)
kentooooom
白緑穴でマナ回収からの二段防御を敷いたり、リバホでぐるぐるされたりと色々超次元と縁のあるカードです (13/11/05)
覇っ覇っ覇
フォーミュラを使うと手札にないときも警戒されてニヤニヤしている。存在自体に影響力がある強力なカード。 (13/11/05)
stutter03
デッキ作る時は度々投入しています。 (13/11/05)
dexiaborika
1枚でもピンチ時には絶対来てくれます (13/10/19)
awtonce
これ結構面白い心理戦が出来るんですよね。まさかの逆転も可能にするし、好きなカードです。 (13/09/01)
緋村
速攻の抑止力ですね。個人的には禁止にはなって欲しくないです。 (13/09/01)
災九龍
強いんだけどたまにすごく邪魔に感じて抜きたくなる。 でも抜いたら抜いたで安心出来ないので入れてしまう。ぶっちゃけそのへんの壊れよりよっぽどデッキ構築を狭めている気がする。 (13/08/31)
dm04020402
来たときには、もう手遅れ!(-。-; 来てほしいときに、来ない!(-。-; かといってサーチするほどのカードではない! 言いすぎたこれ以上言うともっと来なくなるからやめよpum (13/08/30)
高額納税者
最近そこまで頼りにできなくなってきたように感じる。黒緑アシッド、キューブ、5000GT等の猛攻に対してその場しのぎにすらなってない。流石に速攻には効くけれども(( (13/08/30)
団長
「相手が攻撃するときは右手で 手札1枚だけを持ってニンジャ・ストライク をアピール」 (13/08/21)
闇野響史
べんちゃんもタッチで積んでる優秀さ (13/08/11)
愛怒流才望紅
光の入るデッキより光の入らないデッキにtハヤブサのほうが多い不思議なカード (13/08/04)
カキ・クケコ
ほとんどのデッキに入る守護神。 間違いなく最強のシノビです。 (13/07/01)
全角6文字
DMはハヤブサ+39枚でデッキをつくるゲーム (13/07/01)
植木鉢くん
何度も助けられているカード!コイツが手札にあるだけで安心します。 (13/06/23)
神聖軌マキナ
まさにラストチャンス。 (13/06/22)
sakauchi625
必要とあらば己の身を挺して駆けつけそして消えて逝くお前に◎以外は付けれない。 ありがとう ハヤブサマル! (13/05/27)
redbluegreen
シークレットなんだしシノビ全部MCにすればよかったんじゃない?(ゲス顔 殴り切れたと思ったらこれに止められて逆転されるなんてことがよくあるから消えてほしいっちゃ消えてほしいけどその逆もあるからやっぱいて欲しいカードかなぁ (13/05/25)
kabocha524sama
何回も助けられてます。リュウセイやガンリキで止められなければすごく強い。更に味方にもブロッカーをつけられるので助かります。 (13/05/25)
紙束男
GTやガンリキがいなければ強い (13/04/21)
msmsms
GENJIに焼かれないのでいいですね。白が入るなら必ず一枚は必須でしょ。 (13/04/18)
kefiapekin
いまでも4枚入れたい (13/03/26)
K介ェ…
いつもお世話になっています。ビート、速攻相手はこれが手札にあるだけで相当落ち着けます。 (13/03/25)
かぼ@墳墓厨
禁止にするとビート流行りそうだね。中速ビートにすら入る汎用性の高さはあんま好きじゃないけれど仕方がないか。 (13/03/18)
長門有希
速攻はこれ4本で止めてた時代が懐かしい。 1枚だと引けるかどうか、になるが無いよりはあった方が耐性付くのは間違いないかと (13/03/13)
meruzesu
デュエマの歴史で真のガーディアンと呼べるクリーチャー。勝敗がこれで決まることもありますね。かなりデッキに投入しやすい分、デッキ構築が狭まる様な事にはなりたくないですね。 (13/03/13)
NTKYK
これを良いというか悪いというかはわからないですが。手札からブロッカーが出せることは強いです。 (13/03/13)
simpleminded
どのデッキにも入る万能カード。手札にきたときにどれだけ安心することか (13/03/02)
☪フェアリー
今まで何度も助けられました (13/02/21)
Amitoaki
何度助けられたことか (13/02/21)
ハモニカ
どのデッキにも入ってきてだいたい活躍しますね。 (13/02/20)
黒きつね
このカードの存在で、デッキが実質39枚という事態になっているのはいかがなものか. 禁止したらビート速攻環境になってしまうのが非常に難しいところだ. (13/02/20)
ガチホワイト
軽量のシノビ。 どのデッキにも簡単に採用出来ていいです。 (13/02/20)
五色の祓魔師
ピン積みになっても使われ続けているところがこのカードがいいことを表す!! (13/02/04)
fryfish
最強の忍。1枚しか入れられないので、どのデッキにも入る (13/01/20)
star☆dust☆
パワー1000にして (13/01/08)
awtonce
いつもお世話になっています。p殿しそうで怖い>< (13/01/06)
kuamno
シールドか初手かドローカードのどこかに入ってれば確実に1体止めれるのは強い、これ+39枚構成はデュエマではよくあること。 (12/12/21)
Mr.Tass
評価ミスしてたことに今更気付いた。 (12/12/16)
せんのりQ^o^
邪魔されたり助けられたりしました。 ホントに汎用性が高いです (12/12/09)
アールグレイ
化物 (12/12/08)
messi12334
殿堂になってあまり使いどころはなくなってしまいました。 それでもこいつは強い! (12/12/08)
karuna1620
こちらに流星がいて、相手が隼でブロッカーを作ってきた瞬間、こちらも隼を出してSA化、ドヤ顔。 (12/11/26)
Mr.Tass
デッキ数がサイバーブレイン級、、、光入らなくても普通に入る超万能薬。これぞTHE 殿堂 (12/11/15)
innga39sakuya
コイツ使ったデッキ数が恐ろしい。 (12/11/11)
index1117
今のカード放置するならこいつの殿堂解除してほしい (12/11/08)
学舎の園
敵に回したくない (12/10/26)
mezaFIRE
4枚入れてた時代が思い出せません (12/10/20)
紅の暁
相手にハンドあるなら殴るときこれの存在は忘れられない。 (12/10/20)
血風神官
まさに不意打ち。すごい便利なカード。 (12/10/16)
uauadm
解除来るならこれで (12/09/25)
BLAZINGSTAR
単純に強いカードです。こいつのせいでとどめをさせなかったり、逆にこいつのおかげで助かった事は何度もあります。 (12/09/11)
THE・BOSS
救世主とはまさにこのこと。守りとしても申し分ありませんが、メビウスの覚醒、グールジェネレイドの起動等、様々なところで役に立ってくれています。これからも頑張ってほしい1枚です (12/09/07)
Kastom
今ではダメ開発部のぶっ壊れカードたちをワンチャンスで止めにかかる仕事もよくこなします なくちゃデッキが寂しいです (12/09/07)
RK@復帰
入れない理由がないカード……は言いすぎですが、そんな感じすらしてくる1枚です とはいってもP殿しろというほど脅威でもなく、ピンチ時のハヤブサコールはもはや様式美、末永く残って欲しいカードでもあります (12/09/07)
蒲萄ファン太
最近これをいれてないデッキあまり見ないな……光入ってると思ってたらこれ1枚だけだったり……プレ殿は頼むからしないで… (12/09/07)
Fone_Mewl
こいつ1枚積みのデッキを光入りデッキの検索で出ないようにできないかな (12/09/07)
なるかみ
いつもお世話になってます。こいつはヤヴァイですぜ。 (12/08/28)
犬夜叉
これのおかげで助かるのが結構ある。 (12/08/19)
tet5664355
殿堂したがとどめのときでてきた絶望感は異常ww (12/07/15)
suugyara
素晴らしいカードです (12/07/15)
vault引退
今回の殿堂で死ねばよかったのに。と思うくらいビートダウンにとって脅威。 (12/07/15)
激突
実力が拮抗しているほど1ターンの攻防が勝負を分けるが、その最前線の攻防でこのニンジャストライクが光る。ガチを目指すなら投入必至であろう1枚。 (12/07/11)
真黒黒介
強いんだけど、最近エクスやラムダばかり相手にしてるからゼロカゲの方が優秀に思えてならない。でもどんなデッキにでも入るのでどっちにしても神。 (12/06/30)
kx_Tiger_xk
紅蓮と組み合わせると強い。 (12/06/29)
みさいるず
今DMでもっとも憎しみを買ってるカード 自分は恩恵受けることも多いので嫌いではないんですがやっぱダメですねww そろそろプレ殿でしょうかねー (12/06/29)
蒲萄ファン太
デッキ数wwww色を選ばず入る。ハンゾウ、オロチと並びDMに置いて活躍するニンジャ。過労死しないでね…。 (12/06/29)
FocusGold
引きゲー (12/06/28)
月叢雲華風
デッキ数11111ってw デッキ数が示すように、使いやすく、スペースさえあればどんなデッキにだって入っちゃう。神です (12/06/27)
oliha
「あとはヤツさえ握られていなければ・・・」←これが多い 本物のガーディアン (12/06/27)
わど
過労。タッチハヤブサマルで光の入ってるデッキの多いこと多いこと (12/06/27)
DMの神様
ハヤブサ、ハンゾウ、オロチDM界の伝説の三忍。このどれか1枚握ってるだけで安心感ある。 (12/06/17)
Fone_Mewl
大量に余る予感がする・・・。 (12/05/11)
ssnoさん
何枚あっても足りないから再録うれしすぎる ハヤブサほしさだけでパック買う (12/05/10)
kobikobikobin
再録おめ。コモンで当たるとはうれしいのひとこと。 (12/05/10)
雛菊
再録おめ。こいつの強さは使用デッキ数が証明してる。リバイブで戻さないで下さい、泣きます (12/05/08)
不完全燃焼
強すぎ (12/05/04)
zero0513
デッキに光が入ってなくても搭載されるほどのレベル。強すぎ。 (12/05/02)
河合奈那
青黒速攻にもほぼ確定で入る。どういうことなの・・・ (12/05/02)
ゲスの極み
ほとんどのデッキに入る (12/05/01)
Emolga
こいつ1枚で勝ちをもぎ取られる・・・まさにドヤブサマルだわ・・・ (12/05/01)
aicezuki。
殴ってくるデッキ全般に刺さる。 (12/04/21)
altogan
殿堂しても、大事な相棒です。シノビドルゲだと最後の砦ですね。 (12/04/20)
レティナ
やっぱり強 (12/04/20)
たしたし
一時期抜いてたけどやっぱりあるとないとじゃ安心感違いすぎるわ。さすがにタッチで使えるのはやり過ぎだと思わなくもないが (12/04/11)
Dhaosu
最近、コレ一枚じゃ物足りない。 でも、無いと困る。 (12/04/11)
シノンSHINON
次期プレミアム殿堂筆頭の一枚。怖いよ殿堂。 (12/04/11)
は゛し゛ゅら
もう使用デッキが10000超えたか…プレ殿するのか? (12/04/03)
たろ助@徳島
スペースさえあればどんなデッキにも入る・・・ 強すぎます・・・ (12/04/01)
学舎の園
最後の盾でこいつ引かれて負けました。ひどいね (12/04/01)
零時
引けるか引けないかで勝敗にかかわってくるレベル。強すぎ (12/03/31)
蒲萄ファン太
激強。光が入ってなくても入れていい。4枚積みできてた時代を考えると冷や汗が出る (12/03/30)
jagari111
コンボでもないのにピン積みされるカードはどうかと。P殿堂希望。 (12/03/30)
岩崎部長
俺の相棒 (12/03/24)
悪魔神サンマ
何度これに助けられたことか! (12/03/24)
紅い流星
最後のシールドからコレが来ると熱くなる。 (12/03/24)
中田翔
どんどん練っていけば抜けることもあるんだけどやっぱり積んでおくと安心出来るね (12/03/24)
赤烏
積むデッキと積まないデッキと分かれてるように感じるけど、それでもこれを積めるデッキはどことなくかっこいい。コンボデッキの中に1枚これが入る……という高級感。まるでゴーズ (12/03/24)
kangaroo
殿堂入りして余計タチが悪くなったと思うのは私だけでしょうか (12/03/22)
Green_35
光入りデッキには必ずと言っていいほど採用を検討するカード 殿堂入りも納得 (12/03/22)
さゆ
握ってるだけで安心してプレイングできる (12/03/07)
Hustle
最初評価が少ないのがびっくり。持ってるだけで安心感が得られる安定カード。 (12/02/16)
トリガー三枚
ここで決闘中攻撃して「○○のターン(下側)/相手プレーヤーの処理中です」って出るとテンション下がる。そしてコイツ出てくる。 (12/02/14)
醒夜
万能薬。これが無きゃ速攻に勝てない (12/02/14)
琴岡みかげ
速攻相手にこれ握れたら爆笑 (12/02/08)
くらげのほね
少しのマナがあって手札にあると安心。また、毎ターン墓地回収されるだけで鉄壁ができます。 (12/02/08)
tikuwa0max
1枚では足りない気もするが、納得の殿堂。4枚は鉄壁でした。 (12/02/07)
猫なし担々麺
殿堂はなんか違う。0枚か4枚のどちらかじゃないと運ゲ臭がする。 (12/02/07)
kurikkukurikku
↓一枚の間違いでは? 本題:強い 殿堂も仕方ないかと (12/02/07)
チーズ信者
強いけど2枚じゃ少ないんだよねー (12/02/07)
reuleaux891
弱点はハンデスやアンブロッカブルぐらいなので、とても対策しづらいカード。殿堂入りしていて引かれていることが少ないということがそれに拍車を掛け、運ゲーと言われても仕方ないほどになってしまった (12/02/07)
oliha
DMのカードプールの中でもトップクラスの汎用性だと思います。 マナの色を無視して出て来るので読むのは困難ですし (12/01/25)
とくもリ
初期評価低いですね。ビート同士で運ゲになるだけなんでプレ殿してもらって結構です。 (12/01/25)
線小@復帰
正直運ゲ増長する上警戒しようがなく邪魔なんで4枚つめないならプレ殿してください (12/01/25)
トリガー三枚
本当にいつもありがとうございます。 (12/01/07)
MASA@まさお
いつもありがとうございます (12/01/06)
ルシア☆★
手札に握ってるととても安心する。これでワンチャンできることも。 (11/12/21)
TASさん
黄色無しのデッキなのに唯一ブサマル1枚だけ入るとかいうこのカードの強さ。使ってみると本当につよいw このカードの殿堂は死ぬほどうなずける。 (11/12/11)
いなD
手札にある時の安心感 (11/12/09)
Autodoll
コントロール使う人にはなぜ殿堂したのか分からない存在 中速ビートのミラーでは想像を絶する程の引きゲーになるカード Mロマミラーなんて持ってた方が勝つレベル (11/12/03)
gurandoaporo
評価ミス、すみません (11/12/02)
gurandoaporo
弱いと思っているかたがた、どんなデッキにもいれられる万能(神)カードなんてそうそうありませんよ。 本題‐いつもお世話になっています。ありがとう (11/12/02)
弓彦No.19
1積みじゃぁねえ…2枚くらい入れたいナ〜 (11/11/29)
Police
とにかく強い。個人的にはデッキに2枚まで積めるカードになって欲しい。 (11/11/24)
煮凝り
ビートメタは残してもらいたいですね。4積みの頃は枚数が足りないくらいでした。 (11/11/24)
地団駄
プレ伝でいいです。 (11/11/24)
-GENET-
これでとどめ回避はよくありますね。手札に握ってるときの安心感と、ロスト撃たれたときの絶望が半端無いです (11/11/23)
よっぽえ13世
汎用性がやばい。あと、こいつは1枚がちょうどいい。 (11/11/17)
冷っくめ係長
1年半ほど前ハンゾウとともにネクラを守ってくれた。今もお世話になっとります。 (11/11/03)
sada23
納得の殿堂。こいつ1枚で勝敗が変わるなんてよくある話 (11/11/02)
赤烏
殿堂解除してほしい。そうすれば対キリコとかでもちょっとは希望持てるかもしれないんだ…。あとコアクマンでトップめくってブサマルブサマルブサマルじゃあ全部手札でーw とかやりたいんだ (11/11/02)
あんこう踊り
白を1枚も積まずとも入れられる。tハヤブサはよくあること。 (11/10/31)
リーくん
なぜにコモン (11/10/31)
中田翔
Mロマの殿堂回避にこいつの殿堂解除1チャン…ないな、うん (11/10/01)
地団駄
引いたときと引かなかったときの差が大きすぎる。Mに勝てるか勝てないかもそこにある。 (11/10/01)
xyz07
正直ハンゾウより強いと思います。 状況にもよりますけど・・・ (11/09/29)
おみゅる
誤字:の→に (11/09/24)
おみゅる
ブサ丸さん引けるか引けないかで勝負が決まる場面が多いので、1チャンP殿でも文句言えないと思う。 個人的のはP殿して欲しくないんですが (11/09/24)
アミノ酸
これ一枚で勝ち負けが決まるまではいかない。実際ジェニーで落とされたり、後半は・n・で戻されたりします。でも手札にある時の安心感はあるので。 (11/09/21)
kahiro731
とどめを刺せる!という時にこいつが出て負ける…でもとどめを刺せるかどうかがドキドキで楽しいのでプレ殿はしてほしくないです。 (11/09/20)
純情DaDanDan
もはや「引いたら勝ち」「引かれたら負け」のレベルでつまらなさ過ぎるのでプレ殿して欲しいですね。殿堂カードって引きゲー助長するからほんと大嫌い (11/09/20)
永瀬
殿堂は中途半端な気もする。個人的には好きだがプレ殿でも文句言えない。 (11/09/18)
あんこう踊り
戻ってきて欲しい。エクスを止めるにはやっぱりあんたしかいない。リュウセイはどうにもならんがw (11/09/13)
レシア
すまん、帰ってきてくれ。お前が1枚では、エクスには勝てそうにないでよ (11/09/13)
REGAIA
バイスで落とせないのが歯がゆ過ぎる1枚。 これ1枚で勝負が逆転する場面が多々あると思います。 殿堂によって最近ではゼロカゲが採用されているので、もしプレ殿になったらライデンも採用されたりするのだろうか・・・? (11/09/08)
batamai31478
ダメな子でした。早く消えてください。 (11/09/08)
さしみ醤油
前、ターンに1回しか使えないもんだと思ってた・・・。 本題:これが4回出ていた時は、本当にしんどかった。 (11/09/02)
アゲパン
こいつで4回もアタックが防がれるなら速攻なんて戦えないわ・・ (11/09/01)
Dj_moon
ニンジャ専用として光が入ってないデッキに使用可能 マッドネスデッキでアントワネットをブロッカーにしてマッドネス起爆も可能 (11/08/28)
diapallapaid
↓白タッチはスパスパのためでは?こいつは色は関係無いので。 汎用性が異常。時空ボルシャック覚醒に役に立ってます。そうでなくともこいつに何度助けられたか… (11/08/27)
Titor_2036
汎用性wwwwww (11/08/27)
kx_Tiger_xk
このカードが4積みOKだった時代は、ビートが活躍できなかった。殿堂して正解でした。自身以外も対象にできる点も強力。1積みでもやはりほとんどのデッキに入り、このカード1枚のために白タッチというのもよく見る。 (11/08/27)
グレンラガン
なんか自分の過去の評価みたら予想が当たってた。1枚でも十分強いね。 (11/08/22)
おみゅる
すごく・・・キモいです (11/08/21)
Nyarlathotep
せめて2枚ぐらい積ませてくれんかいの (11/08/21)
vault引退
汚いなさすが忍者きたない 俺はこれで忍者きらいになったなあもりにも卑怯すぎるでしょう?1枚しか積めないがゆえにコイツは唯一ぬにの盾として活躍するんや (11/08/21)
zazakkiy
こいつがガン積みできれば速攻に勝てるんだけどなぁ・・・。 (11/08/20)
地団駄
ブサッ! (11/08/20)
中田翔
宝富「半年先を見ている(キリッ」 半年後:宝富「どうしてこうなった」 (11/08/14)
八尾大橋
僕の前の評価がなんかピリピリしてる…。思いもかけない殿堂に苛立ってたかもしれません。1枚しか使えなくなって初めてこいつの異常さに気づきました。手札1枚で相手のほとんどの攻撃を止められるのは強力すぎですね。そして1枚なら妥当な強さだと思います。 (11/08/14)
激相撲リキシ
殿堂カードではあるけど、一枚あればワンチャンを作れる局面も多い。良カード。 (11/08/14)
純情DaDanDan
引いた時の差が違いすぎる (11/08/03)
キューブ
正直強すぎ。デッキ内容選ばず、文明選ばず、どんなデッキでも可能性を作れる。使い回されると一番嫌なカードです (11/08/03)
八割れ
最早シールド0の状況を切り返すにはこれしかない (11/08/03)
coils
最近はますます強いです。デッキどころか一般かゼロデュエルかも選ばないほどですね。 (11/08/03)
冷っくめ係長
こいつとハンゾウの全盛期の時はSTはあまり見かけませんでした。殿堂は痛かった・・・ (11/08/02)
KIUI
他のクリーチャーにブロッカーつけて計算を大きく惑わせれるのが強み (11/08/01)
destroy
1枚でも十分以上に強い。パワー3000なのが優秀。 (11/08/01)
ひみこー
神ですわーーこいつ2,3枚つめた頃ビートにあんま負けなかったなーー (11/08/01)
クロロホルム
強い 安心のブサマル (11/08/01)
Spearsquid
こいつ握っているだけで安心できる (11/07/31)
masokoxx
ファイナルドッペルの敵では無いですね(キリッ) あ、半蔵と組まないで・・・おい、やめ(ry) (11/07/26)
X2010PS
汚いさすが忍者きたない。コレ1枚で状況がひっくり返る事って良くある。 (11/07/26)
アミノ酸
強いけど必須まではいかないかと。全体的な忍にいえることだけどニンジャストライクっていうシステムが強かったのですよ・・・ (11/07/24)
食用
今の環境マジで必須。色とか抜きでいれないと勝てない (11/07/23)
B・グリーン
今の環境すごく使えるカードですよね。デビディアの4打点パスったり。 (11/07/23)
大梟
突然現れて計算を狂わせる1枚。見えないブロッカーというのがいかに脅威かを教えてくれます。そして自分が持っている時の安心感はすごい。素で出すとほとんどの場合ただのバニラですが、これ以上を望むのは野暮でしょう。 (11/07/23)
てんむし
今の環境、ほとんどのデッキに入るのではないでしょうか。サイバーブレイン、アクアンの例を見ると意外にプレ殿しそうな気が・・。 (11/07/17)
墨染桜
ラストストームのワールドブレイクすら防げてしまうのは、やはり強力です。 (11/07/08)
ミスターデイ
汚い忍者その3。その1とその2はいわずもがな。突然で出来てブロックという。ビートをしている相手の計算を崩して、イライラさせるという。さすが忍者きたない。 (11/07/07)
門松
握ってると安心。今でも、こいつ出されて負け、こいつ出せて勝ち、みたいな状況はあると思います。 (11/06/26)
jagari111
いまさらだけどこいつ殿堂入りしてよかった。手札が鉄壁の壁に見えました。 (11/05/10)
accident
相手の計算を狂わせられるのは非常に強力。 (11/04/29)
光牙忍ハヤブサマル C 光文明 (3)
クリーチャー:ガーディアン/シノビ 3000
ニンジャ・ストライク4
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、次の自分のターンのはじめまで、自分のクリーチャー1体に「ブロッカー」を与える。
※殿堂入り
Wikiまとめ三行
時空の火焔ボルシャック・ドラゴンや紅蓮の怒 鬼流院 刃など、バトルに勝った時にトリガーするカードとは相性がいい
相手の手札が一枚でもあるならばこのカードの存在を警戒するべき
アタックトリガーでブロッカーを破壊する《爆竜 GENJI・XX》などに対しても有効な壁
Vaultまとめ三行
チャンプブロックでリバイヴで拾ってガンヴィの流れは地味ながらビートに刺さる
未だに、どんなデッキでもとりあえず入れることを一考するカード
ブロックして死にやすく墓地に落として回収しやすい
DM-29で登場したガーディアン/シノビ。
ニンジャ・ストライクでコスト踏み倒しが可能であり、cipで自分のクリーチャー1体をブロッカーにする。
数あるシノビの中でも屈指の汎用性を誇る強力なカードである。
ニンジャ・ストライク4により、4マナ貯まり次第コスト踏み倒しで召喚できる。相手の攻撃時に突然現れて味方1体をブロッカーにする。
基本的には《光牙忍ハヤブサマル》自体をブロッカーにして相手の攻撃を防ぐために扱われる。パワー3000までならばバトルで破壊可能。チャンプブロックになってしまっても、マナコスト無しで防御できるのでテンポアドバンテージを失わずに済む。
自分の大型クリーチャーをブロッカーにして相手を返り討ちにすることも可能。特に《時空の火焔ボルシャック・ドラゴン》や《紅蓮の怒 鬼流院 刃》など、バトルに勝った時にトリガーするカードとは相性がいい。
ニンジャ・ストライクのタイミング上、《クリティカル・ブレード》や《超爆デュエル・ファイアー》などのブロッカー除去にほとんど引っかからないのは優秀な点である。
さらに、ニンジャ・ストライクは召喚時にマナゾーンの文明は参照しないので、このカード以外に光文明を全く使っていないデッキでも問題なく使用する事ができる。
ブロッカーは基本的に腐りにくいカードであり、それが実質ノーコストで出せるのは非常に使いやすい。
速攻やビートダウン相手に悩まされているようならば、とりあえずこのカードを投入するだけでもそれなりの対策となる。
終盤の接戦ではこのカード一枚で命運が分かれることがあるため、相手の手札が一枚でもあるならばこのカードの存在を警戒するべきである。
ゲームにおいて
相手の攻撃に反応して出す場合、ニンジャ・ストライクのタイミングはアタックトリガーの後なので、アタックトリガーでブロッカーを破壊する《爆竜 GENJI・XX》などに対しても有効な壁となる。
ニンジャ・ストライクで出すと再使用が難しい山札の下へ送られる。何らかのサーチで再び手札に加えるか、敢えてチャンプブロックさせて墓地に落とし、サルベージで回収するというプレイングも考えられる。
《光陣の使徒ムルムル》がいれば1体限定のパンプアップ、G・リンク状態の《極上神プロディジー》がいればモヤシ能力付加、《ルナー・クロロ》《イモータル・ブレード》でスレイヤー付加したり《無敵城 シルヴァー・グローリー》で無敵化したり…と、工夫するとさらに有効に使うことができる。
場にG・リンク状態の《極上神プロディジー》や《五連の精霊オファニス》が居ればパワー3000以上のクリーチャーをブロックすると手札に戻るため、擬似無限ブロッカーとして扱える。
pig持ちをブロッカーにしてチャンプブロックさせるのも有効。《闘竜麗姫アントワネット》などを相手ターンで破壊してマッドネスを起動するテクニックもある。
ニンジャ・ストライクで自分のG・リンクしている《龍神ヘヴィ》をブロッカーにすれば、ブロック後に大体の敵獣を《龍神ヘヴィ》に強制的に突っ込ませることができる。
2011年1月15日より殿堂入り。様々なデッキで守備やコンボに使われていたが、殿堂入りにより使いづらくなった。同時期に《威牙の幻ハンゾウ》も殿堂入りし、ニンジャ・ストライクによる防御は《光牙王機ゼロカゲ》や《斬隠テンサイ・ジャニット》を採用することになるだろう。もっとも、《土隠雲の超人》などでサーチが容易なので強力なカードに変わりない。
その他
3マナバニラの《晴天の守護者レゾ・パコス》の上位互換。しかし、あちらは光入りのバニラビートで使われることを考えると役割自体が違うと言える。
バトルゾーンに自分の《凶星王ダーク・ヒドラ》、手札と墓地に《光牙忍ハヤブサマル》があり、相手のパワー3000以上のクリーチャーが攻撃した時にニンジャ・ストライクすれば、手札と墓地をぐるぐる回って擬似的な無限ブロッカーとして扱うことができた。現在は殿堂入りしているので、このコンボは不可能。
その汎用性の高さから、このカードを確定枠としている事が多い人からは「デッキの枚数は実質39枚」と評される事がある。もちろん汎用性が高いからと行ってどんなデッキにも必ず入るわけではないが、ドロー、手札交換、サーチを積極的に行うデッキでは、採用しない理由を探すほうが難しい。
DMX-12で再録された際には、MODE→CHANGE仕様となって登場。b枠なので入手が難しく、シングル価格も高め。
漫画「SX」ではアダムや元気店長が使用。いずれもニンジャ・ストライクでバトルゾーンに出している。
また店長の使った時は、勝舞の《ポッポ・弥太郎・パッピー》を両断している。
アニメ「ビクトリーV3」ではバラモンの手の中にあったが、《地獄魔槍 ブリティッシュ》の効果でハンデスされてしまった。
フレーバーテキスト
DMX-14
光牙忍法!突然防御の術!
DMBD-02
グレイテスト・シーザーの放つ超銀河弾によって、次元の裂け目が発生し、超獣世界に残れる時間が少ないことを悟ったシノビたちは、最後の戦いに向けて手を取り合った。
収録セット
illus.Shin "JASON" Nagasawa
DM-29 「戦国編 第2弾 戦国英雄伝(ロックオン・ヒーローズ)」
DMX-08 「激熱!ガチンコBEST」
DMX-12 「ブラック・ボックス・パック」
DMX-14 「最強戦略パーフェクト12」
DMD-24 「マスターズ・クロニクル・デッキ ボルメテウス・リターンズ」
DMBD-02 「クロニクル・レガシー・デッキ 風雲!! 怒流牙忍法帖」
Vaultの評価
gogeechan
何が強いってブロッカーを指定出来ること。 こいつにも出来るし、他の高パワークリーチャーをブロッカーにして相手の裏をかくことも出来るってのがゼロカゲには出来ない芸当。 チャンプブロックでリバイヴで拾ってガンヴィの流れは地味ながらビートに刺さる。 ライフの返しから出せるのもグッド。 ワンチャン作れるかどうかの関係もあり、殿堂のままで良い。十分。 (17/07/30)
ororo066
昔はこれが4枚積めたんだよな・・・どんな環境だったかあんまり覚えてないけど。どんな色のデッキにも積み込めるデュエマの常識に当てはまらないカード。何度でも採録してほしいです。 (17/07/21)
阿波桔
コントロールの象徴 (17/06/16)
障子
泣く子も黙る速攻メタ.4積みできるだけで環境が激変するカード. (17/05/31)
運ゲー反対
現環境のトップメタだと入るデッキが少ないですが、枠が余るととりあえず入れてみる感じ。 なんかストレージにあるとつい回収してしまう...6枚ほど集まったんですが... (17/05/31)
Fiari372525
ビートダウン、コントロール、ライブラリーアウト型、エクストラウィン型、コンボ型と、ほとんどの種類のデッキから必要とされるモテモテ天才忍者。 (16/11/15)
Aggression
どんどん環境が速くなってるから解除されてそれを理由にさらに速いのを作りそう (16/07/19)
MADOKA_XX
確かに「1枚でいいならとりあえず」という気持ちはとりあえずブサマル現象にだいぶ関わってそう。実際にそれをやると「1枚しかないからマナに送りたくない」「もっと入れるべきカードがある」などと失敗する事もあるため、ちゃんと必要性を考えた上で採用したい。 (16/07/10)
crossboltv3
こんなに経っても未だに、どんなデッキでもとりあえず入れることを一考するカード。流石ニンジャ。 もちろん殿堂解除は困るしあり得ないだろうけど、殿堂されてるからこそとりあえず投入を検討されてる感がある気はする。 (16/07/10)
KOMEだ笑
腐りやすいけどないと困るヤツ (16/06/19)
macintosh
トリガーは盾に埋まってなかったらただのゴミだけど忍者は盾に埋まっててもハンドに来ても有効なのが強い (16/06/08)
Neo-Re-ani
解除されてくれたら環境がものすごく荒れそう。 (16/05/24)
sktrbigpig
本当につえぇよなぁ (16/05/06)
Rev.Ⅱ
べーとべーんとざんてつびっぐほーんがいるときにハヤブサだせばむげんににんじゃすとらいくになるのかな (16/04/19)
KIRIMIst.W
殴り返しやカウンターを防ぐから実は攻めのカードでもある。サーチが効くデッキだととても使いやすい (16/04/02)
iiyokoiyoGTGT
最近強い (16/01/21)
渋谷道頓堀
リバイブグルグル (16/01/21)
薫藻
枠が開いてたらとりあえず一枚差す。ってか開いてなくても持ってたら入れる。そういう意味では殿堂入りして良かった良カード。 (16/01/02)
nelhybel
ドキンダムをこいつでブロック➔返しのターンで除去で勝てるから今が旬だと思う。 (16/01/02)
emelardsword
枠が余って困ったときはとりあえずこいつ入れとけばいい (15/09/19)
Sukuikkurinn
どんなデッキでも入る訳ではないよなぁ、複数入れたいならゼロカゲか…?ただこいつはブロックして死にやすく墓地に落として回収しやすいってのがいいよね (15/09/19)
tukisaki1113
良カードだと思います。 (15/08/28)
ジュウテツ
堅実な防御が出来てその上、色を選ばず様々なデッキに入れられるのは、便利だと思います。 (15/08/25)
KIRIMIst.W
光入らないデッキでも手軽に守り固められるのが強みの一つ。入れるだけで安心感がスゴイ。 (15/08/02)
pimpernel
希望をつなぐカード 本当にどこにでも入るスペック これ込みで打点調整するとアポカリに洗い流されるのはよくある 樹海を使っててハンドに来ると思わずにやけるぐらい大好きなカードです 一度制限を受けた身だし即死打点がポンポン形成される環境なのでプレ殿だけはやめてね (15/08/02)
蝦園
受けに困ったらまず投入候補に挙がるカードです (15/06/16)
幸運E-
いつもお世話になっておりまーす (15/03/04)
空蝉変化
あと一枚何入れようってなった時に候補の筆頭に上がってくる (15/02/13)
hwi50
完全ガードみたいな・・・。運要素が入るSTではなく、ST以上の確実さがNSの良い所ですね (14/12/14)
yuhuinnomori
ハヤブサマル自身がブロッカーなだけならどんなによかったか (14/09/18)
禍事罪穢
ぶっ壊れ 1枚でも不確定枠や余裕があるなら最優先で入るレベル トリガーに頼るよりよっぽど建設的 (14/09/18)
杉田クラフト
これ一枚で対ビート相手にかなり変わると思います。 (14/08/23)
渋谷道頓堀
タッチハヤブサ (14/08/23)
zero7749
光がないデッキにも入れられているのが個人的にはどこか気持ち悪いですね。プレ殿させてほしいです。 (14/08/23)
障子
ワンチャンを叶えるワンチャンのカードだと思います。1枚でも十分強いけど、相手がST踏んでたりブロッカーを一体でも用意していたりすると更に輝く場面が多いと思う。 (14/08/23)
tmgjt286
殿堂したあとはあんまり強くないけど、入れてないと速攻やビートダウンと戦うときに後悔する。殿堂して良カードになった。 (14/08/23)
ヨハン鷹羽
正直言って殿堂後は大して強くない。サーチして使う程の強さでは無いし、こいつの枠に別なカード入れた方が強い時がほとんど。 ただ、ガン積み可能だと息できないデッキが出てくるんだよなぁ..... (14/08/23)
ADAM0154
↓それはシノビ全般に言えるのでは?デッキに一枚しかない殿堂カードをいかに手札に持ってくるか、序盤にマナに置いたカードをタイミングを見極めて回収するか等、それをプレイングで補うのがDMやその他カードゲームの醍醐味ではないでしょうか? 本題:殿堂でも強いです。こいつの殿堂解除してくれれば黒緑やグレンモルトに多少、耐性がつくでしょう。そうなると環境もガラッと変わるんじゃないですかね? (14/08/23)
幸運E-
必要になる時まで手札に握ってないとだめなのがなー (14/08/23)
ぢょこボール
速攻・ビートにはそりゃあ強いです。しかし相手がコントロールだと微妙。最近はこいつの枠にパドンナ入れることが多くなってきたような。 (14/06/25)
suketaroo
いつも助けてもらってます。 ガーディアンの為、シャングリラと好相性であり、守備の薄いデッキでは防御網として使えます。 1枚しか入れれないので、腐る事もありますが、それでも非常に小回りの効く良いカードだと思います。 (14/06/25)
左京
サイクリカランデスなどにはあまり役に立たないカードになりますが、更に守備が欲しいデッキには使うと思います。無制限時代はアタックが通らなかったなあ。 (14/05/27)
テーメノン君
ニンストの強さ、ガーディアンらしさ、非公開領域の怖さすべてを物語る神。イラストも、機械的なガーディアンにシノビのテイストが絶妙にマッチングしてて、文句のつけようがない。黒箱版が欲しい…。 (14/05/02)
ジャパリっく
守りが薄いと感じるデッキなら多少無理してでも入れたいです。逆にトリガーの枚数を多めにしてるなら抜くのもありだと思います。 (14/05/02)
ヨハン鷹羽
1枚制限のため、必要な時に都合良く手札にあることは期待薄ですし、握ったところでその場しのぎかそれ以下なのであまり積極的には採りたくないです。調整枠に気軽に放り込める点は◯ ただ、白の無いデッキに枠裂いてまでわざわざこれを積む理由はよくわかんなかったりする。 (14/05/02)
zero7749
殿堂は当然ですね 自分以外にもブロッカーを付与できる上に、自身も3マナ3000という謎のハイスペック 枠が余ったらとりあえず入れておけ、というようなカードです (14/04/08)
huilguiygvli
こいつは汎用性がほかのシノビとは段違い ハンゾウとかはもうほとんど採用されてないがこいつはまだいける (14/04/07)
suketaroo
1枚しか投入出来ないので、相手の手札にあるかどうかの読み合いが楽しいです。 (14/04/07)
キリコ大王
プレ殿はしてほしくない。一番二番に強いガーディアンだと思う。 (14/03/27)
ty49765
ハヤブサ丸半蔵を投げ合ってた頃も楽しかったけどな~ こういうカードも一枚はあった方がいい。 (14/03/26)
きしぬん社長
攻撃する時むしろトリガーよりハヤブサマル気になる (14/03/26)
RK@復帰
もちろんまだまだ強力ですが、環境が速くなったせいか、「これを持っていたから勝てた」場面より「これが別のカードだったら勝てた」場面の方が多くなった気がします 必須カードという固定観念を捨て、腐りそうなら抜いてみるのも勇気の一手と言えそうですね (14/03/17)
mkwii13sbx
4枚使えた時代が恐ろしい。さすが忍者。 (14/02/28)
ty49765
真のガーディアン (14/02/07)
マホロバ
流石忍者忍者きたない (14/01/20)
れいどりあー
1枚しか入れられないからこそ面白い。逆転や安心を生む良カード (14/01/05)
happyTANAKA
安心感が違う。強い、ただ強い。永遠が居ても最低仕事出来るのはゼロカゲにない強み (13/12/28)
kentooooom
白緑穴でマナ回収からの二段防御を敷いたり、リバホでぐるぐるされたりと色々超次元と縁のあるカードです (13/11/05)
覇っ覇っ覇
フォーミュラを使うと手札にないときも警戒されてニヤニヤしている。存在自体に影響力がある強力なカード。 (13/11/05)
stutter03
デッキ作る時は度々投入しています。 (13/11/05)
dexiaborika
1枚でもピンチ時には絶対来てくれます (13/10/19)
awtonce
これ結構面白い心理戦が出来るんですよね。まさかの逆転も可能にするし、好きなカードです。 (13/09/01)
緋村
速攻の抑止力ですね。個人的には禁止にはなって欲しくないです。 (13/09/01)
災九龍
強いんだけどたまにすごく邪魔に感じて抜きたくなる。 でも抜いたら抜いたで安心出来ないので入れてしまう。ぶっちゃけそのへんの壊れよりよっぽどデッキ構築を狭めている気がする。 (13/08/31)
dm04020402
来たときには、もう手遅れ!(-。-; 来てほしいときに、来ない!(-。-; かといってサーチするほどのカードではない! 言いすぎたこれ以上言うともっと来なくなるからやめよpum (13/08/30)
高額納税者
最近そこまで頼りにできなくなってきたように感じる。黒緑アシッド、キューブ、5000GT等の猛攻に対してその場しのぎにすらなってない。流石に速攻には効くけれども(( (13/08/30)
団長
「相手が攻撃するときは右手で 手札1枚だけを持ってニンジャ・ストライク をアピール」 (13/08/21)
闇野響史
べんちゃんもタッチで積んでる優秀さ (13/08/11)
愛怒流才望紅
光の入るデッキより光の入らないデッキにtハヤブサのほうが多い不思議なカード (13/08/04)
カキ・クケコ
ほとんどのデッキに入る守護神。 間違いなく最強のシノビです。 (13/07/01)
全角6文字
DMはハヤブサ+39枚でデッキをつくるゲーム (13/07/01)
植木鉢くん
何度も助けられているカード!コイツが手札にあるだけで安心します。 (13/06/23)
神聖軌マキナ
まさにラストチャンス。 (13/06/22)
sakauchi625
必要とあらば己の身を挺して駆けつけそして消えて逝くお前に◎以外は付けれない。 ありがとう ハヤブサマル! (13/05/27)
redbluegreen
シークレットなんだしシノビ全部MCにすればよかったんじゃない?(ゲス顔 殴り切れたと思ったらこれに止められて逆転されるなんてことがよくあるから消えてほしいっちゃ消えてほしいけどその逆もあるからやっぱいて欲しいカードかなぁ (13/05/25)
kabocha524sama
何回も助けられてます。リュウセイやガンリキで止められなければすごく強い。更に味方にもブロッカーをつけられるので助かります。 (13/05/25)
紙束男
GTやガンリキがいなければ強い (13/04/21)
msmsms
GENJIに焼かれないのでいいですね。白が入るなら必ず一枚は必須でしょ。 (13/04/18)
kefiapekin
いまでも4枚入れたい (13/03/26)
K介ェ…
いつもお世話になっています。ビート、速攻相手はこれが手札にあるだけで相当落ち着けます。 (13/03/25)
かぼ@墳墓厨
禁止にするとビート流行りそうだね。中速ビートにすら入る汎用性の高さはあんま好きじゃないけれど仕方がないか。 (13/03/18)
長門有希
速攻はこれ4本で止めてた時代が懐かしい。 1枚だと引けるかどうか、になるが無いよりはあった方が耐性付くのは間違いないかと (13/03/13)
meruzesu
デュエマの歴史で真のガーディアンと呼べるクリーチャー。勝敗がこれで決まることもありますね。かなりデッキに投入しやすい分、デッキ構築が狭まる様な事にはなりたくないですね。 (13/03/13)
NTKYK
これを良いというか悪いというかはわからないですが。手札からブロッカーが出せることは強いです。 (13/03/13)
simpleminded
どのデッキにも入る万能カード。手札にきたときにどれだけ安心することか (13/03/02)
☪フェアリー
今まで何度も助けられました (13/02/21)
Amitoaki
何度助けられたことか (13/02/21)
ハモニカ
どのデッキにも入ってきてだいたい活躍しますね。 (13/02/20)
黒きつね
このカードの存在で、デッキが実質39枚という事態になっているのはいかがなものか. 禁止したらビート速攻環境になってしまうのが非常に難しいところだ. (13/02/20)
ガチホワイト
軽量のシノビ。 どのデッキにも簡単に採用出来ていいです。 (13/02/20)
五色の祓魔師
ピン積みになっても使われ続けているところがこのカードがいいことを表す!! (13/02/04)
fryfish
最強の忍。1枚しか入れられないので、どのデッキにも入る (13/01/20)
star☆dust☆
パワー1000にして (13/01/08)
awtonce
いつもお世話になっています。p殿しそうで怖い>< (13/01/06)
kuamno
シールドか初手かドローカードのどこかに入ってれば確実に1体止めれるのは強い、これ+39枚構成はデュエマではよくあること。 (12/12/21)
Mr.Tass
評価ミスしてたことに今更気付いた。 (12/12/16)
せんのりQ^o^
邪魔されたり助けられたりしました。 ホントに汎用性が高いです (12/12/09)
アールグレイ
化物 (12/12/08)
messi12334
殿堂になってあまり使いどころはなくなってしまいました。 それでもこいつは強い! (12/12/08)
karuna1620
こちらに流星がいて、相手が隼でブロッカーを作ってきた瞬間、こちらも隼を出してSA化、ドヤ顔。 (12/11/26)
Mr.Tass
デッキ数がサイバーブレイン級、、、光入らなくても普通に入る超万能薬。これぞTHE 殿堂 (12/11/15)
innga39sakuya
コイツ使ったデッキ数が恐ろしい。 (12/11/11)
index1117
今のカード放置するならこいつの殿堂解除してほしい (12/11/08)
学舎の園
敵に回したくない (12/10/26)
mezaFIRE
4枚入れてた時代が思い出せません (12/10/20)
紅の暁
相手にハンドあるなら殴るときこれの存在は忘れられない。 (12/10/20)
血風神官
まさに不意打ち。すごい便利なカード。 (12/10/16)
uauadm
解除来るならこれで (12/09/25)
BLAZINGSTAR
単純に強いカードです。こいつのせいでとどめをさせなかったり、逆にこいつのおかげで助かった事は何度もあります。 (12/09/11)
THE・BOSS
救世主とはまさにこのこと。守りとしても申し分ありませんが、メビウスの覚醒、グールジェネレイドの起動等、様々なところで役に立ってくれています。これからも頑張ってほしい1枚です (12/09/07)
Kastom
今ではダメ開発部のぶっ壊れカードたちをワンチャンスで止めにかかる仕事もよくこなします なくちゃデッキが寂しいです (12/09/07)
RK@復帰
入れない理由がないカード……は言いすぎですが、そんな感じすらしてくる1枚です とはいってもP殿しろというほど脅威でもなく、ピンチ時のハヤブサコールはもはや様式美、末永く残って欲しいカードでもあります (12/09/07)
蒲萄ファン太
最近これをいれてないデッキあまり見ないな……光入ってると思ってたらこれ1枚だけだったり……プレ殿は頼むからしないで… (12/09/07)
Fone_Mewl
こいつ1枚積みのデッキを光入りデッキの検索で出ないようにできないかな (12/09/07)
なるかみ
いつもお世話になってます。こいつはヤヴァイですぜ。 (12/08/28)
犬夜叉
これのおかげで助かるのが結構ある。 (12/08/19)
tet5664355
殿堂したがとどめのときでてきた絶望感は異常ww (12/07/15)
suugyara
素晴らしいカードです (12/07/15)
vault引退
今回の殿堂で死ねばよかったのに。と思うくらいビートダウンにとって脅威。 (12/07/15)
激突
実力が拮抗しているほど1ターンの攻防が勝負を分けるが、その最前線の攻防でこのニンジャストライクが光る。ガチを目指すなら投入必至であろう1枚。 (12/07/11)
真黒黒介
強いんだけど、最近エクスやラムダばかり相手にしてるからゼロカゲの方が優秀に思えてならない。でもどんなデッキにでも入るのでどっちにしても神。 (12/06/30)
kx_Tiger_xk
紅蓮と組み合わせると強い。 (12/06/29)
みさいるず
今DMでもっとも憎しみを買ってるカード 自分は恩恵受けることも多いので嫌いではないんですがやっぱダメですねww そろそろプレ殿でしょうかねー (12/06/29)
蒲萄ファン太
デッキ数wwww色を選ばず入る。ハンゾウ、オロチと並びDMに置いて活躍するニンジャ。過労死しないでね…。 (12/06/29)
FocusGold
引きゲー (12/06/28)
月叢雲華風
デッキ数11111ってw デッキ数が示すように、使いやすく、スペースさえあればどんなデッキにだって入っちゃう。神です (12/06/27)
oliha
「あとはヤツさえ握られていなければ・・・」←これが多い 本物のガーディアン (12/06/27)
わど
過労。タッチハヤブサマルで光の入ってるデッキの多いこと多いこと (12/06/27)
DMの神様
ハヤブサ、ハンゾウ、オロチDM界の伝説の三忍。このどれか1枚握ってるだけで安心感ある。 (12/06/17)
Fone_Mewl
大量に余る予感がする・・・。 (12/05/11)
ssnoさん
何枚あっても足りないから再録うれしすぎる ハヤブサほしさだけでパック買う (12/05/10)
kobikobikobin
再録おめ。コモンで当たるとはうれしいのひとこと。 (12/05/10)
雛菊
再録おめ。こいつの強さは使用デッキ数が証明してる。リバイブで戻さないで下さい、泣きます (12/05/08)
不完全燃焼
強すぎ (12/05/04)
zero0513
デッキに光が入ってなくても搭載されるほどのレベル。強すぎ。 (12/05/02)
河合奈那
青黒速攻にもほぼ確定で入る。どういうことなの・・・ (12/05/02)
ゲスの極み
ほとんどのデッキに入る (12/05/01)
Emolga
こいつ1枚で勝ちをもぎ取られる・・・まさにドヤブサマルだわ・・・ (12/05/01)
aicezuki。
殴ってくるデッキ全般に刺さる。 (12/04/21)
altogan
殿堂しても、大事な相棒です。シノビドルゲだと最後の砦ですね。 (12/04/20)
レティナ
やっぱり強 (12/04/20)
たしたし
一時期抜いてたけどやっぱりあるとないとじゃ安心感違いすぎるわ。さすがにタッチで使えるのはやり過ぎだと思わなくもないが (12/04/11)
Dhaosu
最近、コレ一枚じゃ物足りない。 でも、無いと困る。 (12/04/11)
シノンSHINON
次期プレミアム殿堂筆頭の一枚。怖いよ殿堂。 (12/04/11)
は゛し゛ゅら
もう使用デッキが10000超えたか…プレ殿するのか? (12/04/03)
たろ助@徳島
スペースさえあればどんなデッキにも入る・・・ 強すぎます・・・ (12/04/01)
学舎の園
最後の盾でこいつ引かれて負けました。ひどいね (12/04/01)
零時
引けるか引けないかで勝敗にかかわってくるレベル。強すぎ (12/03/31)
蒲萄ファン太
激強。光が入ってなくても入れていい。4枚積みできてた時代を考えると冷や汗が出る (12/03/30)
jagari111
コンボでもないのにピン積みされるカードはどうかと。P殿堂希望。 (12/03/30)
岩崎部長
俺の相棒 (12/03/24)
悪魔神サンマ
何度これに助けられたことか! (12/03/24)
紅い流星
最後のシールドからコレが来ると熱くなる。 (12/03/24)
中田翔
どんどん練っていけば抜けることもあるんだけどやっぱり積んでおくと安心出来るね (12/03/24)
赤烏
積むデッキと積まないデッキと分かれてるように感じるけど、それでもこれを積めるデッキはどことなくかっこいい。コンボデッキの中に1枚これが入る……という高級感。まるでゴーズ (12/03/24)
kangaroo
殿堂入りして余計タチが悪くなったと思うのは私だけでしょうか (12/03/22)
Green_35
光入りデッキには必ずと言っていいほど採用を検討するカード 殿堂入りも納得 (12/03/22)
さゆ
握ってるだけで安心してプレイングできる (12/03/07)
Hustle
最初評価が少ないのがびっくり。持ってるだけで安心感が得られる安定カード。 (12/02/16)
トリガー三枚
ここで決闘中攻撃して「○○のターン(下側)/相手プレーヤーの処理中です」って出るとテンション下がる。そしてコイツ出てくる。 (12/02/14)
醒夜
万能薬。これが無きゃ速攻に勝てない (12/02/14)
琴岡みかげ
速攻相手にこれ握れたら爆笑 (12/02/08)
くらげのほね
少しのマナがあって手札にあると安心。また、毎ターン墓地回収されるだけで鉄壁ができます。 (12/02/08)
tikuwa0max
1枚では足りない気もするが、納得の殿堂。4枚は鉄壁でした。 (12/02/07)
猫なし担々麺
殿堂はなんか違う。0枚か4枚のどちらかじゃないと運ゲ臭がする。 (12/02/07)
kurikkukurikku
↓一枚の間違いでは? 本題:強い 殿堂も仕方ないかと (12/02/07)
チーズ信者
強いけど2枚じゃ少ないんだよねー (12/02/07)
reuleaux891
弱点はハンデスやアンブロッカブルぐらいなので、とても対策しづらいカード。殿堂入りしていて引かれていることが少ないということがそれに拍車を掛け、運ゲーと言われても仕方ないほどになってしまった (12/02/07)
oliha
DMのカードプールの中でもトップクラスの汎用性だと思います。 マナの色を無視して出て来るので読むのは困難ですし (12/01/25)
とくもリ
初期評価低いですね。ビート同士で運ゲになるだけなんでプレ殿してもらって結構です。 (12/01/25)
線小@復帰
正直運ゲ増長する上警戒しようがなく邪魔なんで4枚つめないならプレ殿してください (12/01/25)
トリガー三枚
本当にいつもありがとうございます。 (12/01/07)
MASA@まさお
いつもありがとうございます (12/01/06)
ルシア☆★
手札に握ってるととても安心する。これでワンチャンできることも。 (11/12/21)
TASさん
黄色無しのデッキなのに唯一ブサマル1枚だけ入るとかいうこのカードの強さ。使ってみると本当につよいw このカードの殿堂は死ぬほどうなずける。 (11/12/11)
いなD
手札にある時の安心感 (11/12/09)
Autodoll
コントロール使う人にはなぜ殿堂したのか分からない存在 中速ビートのミラーでは想像を絶する程の引きゲーになるカード Mロマミラーなんて持ってた方が勝つレベル (11/12/03)
gurandoaporo
評価ミス、すみません (11/12/02)
gurandoaporo
弱いと思っているかたがた、どんなデッキにもいれられる万能(神)カードなんてそうそうありませんよ。 本題‐いつもお世話になっています。ありがとう (11/12/02)
弓彦No.19
1積みじゃぁねえ…2枚くらい入れたいナ〜 (11/11/29)
Police
とにかく強い。個人的にはデッキに2枚まで積めるカードになって欲しい。 (11/11/24)
煮凝り
ビートメタは残してもらいたいですね。4積みの頃は枚数が足りないくらいでした。 (11/11/24)
地団駄
プレ伝でいいです。 (11/11/24)
-GENET-
これでとどめ回避はよくありますね。手札に握ってるときの安心感と、ロスト撃たれたときの絶望が半端無いです (11/11/23)
よっぽえ13世
汎用性がやばい。あと、こいつは1枚がちょうどいい。 (11/11/17)
冷っくめ係長
1年半ほど前ハンゾウとともにネクラを守ってくれた。今もお世話になっとります。 (11/11/03)
sada23
納得の殿堂。こいつ1枚で勝敗が変わるなんてよくある話 (11/11/02)
赤烏
殿堂解除してほしい。そうすれば対キリコとかでもちょっとは希望持てるかもしれないんだ…。あとコアクマンでトップめくってブサマルブサマルブサマルじゃあ全部手札でーw とかやりたいんだ (11/11/02)
あんこう踊り
白を1枚も積まずとも入れられる。tハヤブサはよくあること。 (11/10/31)
リーくん
なぜにコモン (11/10/31)
中田翔
Mロマの殿堂回避にこいつの殿堂解除1チャン…ないな、うん (11/10/01)
地団駄
引いたときと引かなかったときの差が大きすぎる。Mに勝てるか勝てないかもそこにある。 (11/10/01)
xyz07
正直ハンゾウより強いと思います。 状況にもよりますけど・・・ (11/09/29)
おみゅる
誤字:の→に (11/09/24)
おみゅる
ブサ丸さん引けるか引けないかで勝負が決まる場面が多いので、1チャンP殿でも文句言えないと思う。 個人的のはP殿して欲しくないんですが (11/09/24)
アミノ酸
これ一枚で勝ち負けが決まるまではいかない。実際ジェニーで落とされたり、後半は・n・で戻されたりします。でも手札にある時の安心感はあるので。 (11/09/21)
kahiro731
とどめを刺せる!という時にこいつが出て負ける…でもとどめを刺せるかどうかがドキドキで楽しいのでプレ殿はしてほしくないです。 (11/09/20)
純情DaDanDan
もはや「引いたら勝ち」「引かれたら負け」のレベルでつまらなさ過ぎるのでプレ殿して欲しいですね。殿堂カードって引きゲー助長するからほんと大嫌い (11/09/20)
永瀬
殿堂は中途半端な気もする。個人的には好きだがプレ殿でも文句言えない。 (11/09/18)
あんこう踊り
戻ってきて欲しい。エクスを止めるにはやっぱりあんたしかいない。リュウセイはどうにもならんがw (11/09/13)
レシア
すまん、帰ってきてくれ。お前が1枚では、エクスには勝てそうにないでよ (11/09/13)
REGAIA
バイスで落とせないのが歯がゆ過ぎる1枚。 これ1枚で勝負が逆転する場面が多々あると思います。 殿堂によって最近ではゼロカゲが採用されているので、もしプレ殿になったらライデンも採用されたりするのだろうか・・・? (11/09/08)
batamai31478
ダメな子でした。早く消えてください。 (11/09/08)
さしみ醤油
前、ターンに1回しか使えないもんだと思ってた・・・。 本題:これが4回出ていた時は、本当にしんどかった。 (11/09/02)
アゲパン
こいつで4回もアタックが防がれるなら速攻なんて戦えないわ・・ (11/09/01)
Dj_moon
ニンジャ専用として光が入ってないデッキに使用可能 マッドネスデッキでアントワネットをブロッカーにしてマッドネス起爆も可能 (11/08/28)
diapallapaid
↓白タッチはスパスパのためでは?こいつは色は関係無いので。 汎用性が異常。時空ボルシャック覚醒に役に立ってます。そうでなくともこいつに何度助けられたか… (11/08/27)
Titor_2036
汎用性wwwwww (11/08/27)
kx_Tiger_xk
このカードが4積みOKだった時代は、ビートが活躍できなかった。殿堂して正解でした。自身以外も対象にできる点も強力。1積みでもやはりほとんどのデッキに入り、このカード1枚のために白タッチというのもよく見る。 (11/08/27)
グレンラガン
なんか自分の過去の評価みたら予想が当たってた。1枚でも十分強いね。 (11/08/22)
おみゅる
すごく・・・キモいです (11/08/21)
Nyarlathotep
せめて2枚ぐらい積ませてくれんかいの (11/08/21)
vault引退
汚いなさすが忍者きたない 俺はこれで忍者きらいになったなあもりにも卑怯すぎるでしょう?1枚しか積めないがゆえにコイツは唯一ぬにの盾として活躍するんや (11/08/21)
zazakkiy
こいつがガン積みできれば速攻に勝てるんだけどなぁ・・・。 (11/08/20)
地団駄
ブサッ! (11/08/20)
中田翔
宝富「半年先を見ている(キリッ」 半年後:宝富「どうしてこうなった」 (11/08/14)
八尾大橋
僕の前の評価がなんかピリピリしてる…。思いもかけない殿堂に苛立ってたかもしれません。1枚しか使えなくなって初めてこいつの異常さに気づきました。手札1枚で相手のほとんどの攻撃を止められるのは強力すぎですね。そして1枚なら妥当な強さだと思います。 (11/08/14)
激相撲リキシ
殿堂カードではあるけど、一枚あればワンチャンを作れる局面も多い。良カード。 (11/08/14)
純情DaDanDan
引いた時の差が違いすぎる (11/08/03)
キューブ
正直強すぎ。デッキ内容選ばず、文明選ばず、どんなデッキでも可能性を作れる。使い回されると一番嫌なカードです (11/08/03)
八割れ
最早シールド0の状況を切り返すにはこれしかない (11/08/03)
coils
最近はますます強いです。デッキどころか一般かゼロデュエルかも選ばないほどですね。 (11/08/03)
冷っくめ係長
こいつとハンゾウの全盛期の時はSTはあまり見かけませんでした。殿堂は痛かった・・・ (11/08/02)
KIUI
他のクリーチャーにブロッカーつけて計算を大きく惑わせれるのが強み (11/08/01)
destroy
1枚でも十分以上に強い。パワー3000なのが優秀。 (11/08/01)
ひみこー
神ですわーーこいつ2,3枚つめた頃ビートにあんま負けなかったなーー (11/08/01)
クロロホルム
強い 安心のブサマル (11/08/01)
Spearsquid
こいつ握っているだけで安心できる (11/07/31)
masokoxx
ファイナルドッペルの敵では無いですね(キリッ) あ、半蔵と組まないで・・・おい、やめ(ry) (11/07/26)
X2010PS
汚いさすが忍者きたない。コレ1枚で状況がひっくり返る事って良くある。 (11/07/26)
アミノ酸
強いけど必須まではいかないかと。全体的な忍にいえることだけどニンジャストライクっていうシステムが強かったのですよ・・・ (11/07/24)
食用
今の環境マジで必須。色とか抜きでいれないと勝てない (11/07/23)
B・グリーン
今の環境すごく使えるカードですよね。デビディアの4打点パスったり。 (11/07/23)
大梟
突然現れて計算を狂わせる1枚。見えないブロッカーというのがいかに脅威かを教えてくれます。そして自分が持っている時の安心感はすごい。素で出すとほとんどの場合ただのバニラですが、これ以上を望むのは野暮でしょう。 (11/07/23)
てんむし
今の環境、ほとんどのデッキに入るのではないでしょうか。サイバーブレイン、アクアンの例を見ると意外にプレ殿しそうな気が・・。 (11/07/17)
墨染桜
ラストストームのワールドブレイクすら防げてしまうのは、やはり強力です。 (11/07/08)
ミスターデイ
汚い忍者その3。その1とその2はいわずもがな。突然で出来てブロックという。ビートをしている相手の計算を崩して、イライラさせるという。さすが忍者きたない。 (11/07/07)
門松
握ってると安心。今でも、こいつ出されて負け、こいつ出せて勝ち、みたいな状況はあると思います。 (11/06/26)
jagari111
いまさらだけどこいつ殿堂入りしてよかった。手札が鉄壁の壁に見えました。 (11/05/10)
accident
相手の計算を狂わせられるのは非常に強力。 (11/04/29)
コメント
コメントを投稿