怒流牙 サイゾウミスト

《怒流牙 サイゾウミスト》

怒流牙 サイゾウミスト P 光/水/自然文明 (7)
クリーチャー:ジャイアント/シノビ 7000
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
ニンジャ・ストライク7
W・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の墓地にあるカードをすべて山札に加えてシャッフルする。その後、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置く。次の自分のターンのはじめに、自分のシールドを1つ、マナゾーンに置く。


Wikiまとめ三行
 シールドを増やすことで確実に1度ダイレクトアタックを防ぐことができる
 山札回復はもちろんのこと、使用済みのニンジャ・ストライクを再利用
 盾のキーカードをマナに落とし込んでドルゲユキムラ等で回収しやすくする札
 
Vaultまとめ三行
 下に固まったシノビを混ぜながらそれが盾になったりと滅茶滅茶硬い
 メメント入れれば2打点止められます
 アダムスキーに対抗できるLO防止札になりえます
 
DMBD-02で登場した光/水/自然のジャイアント/シノビ。
ニンジャ・ストライク7を持ち、cipで自分の墓地にあるカードをすべて山札に戻し自分の山札の上から1枚シールドを追加できる。次の自分のターンのはじめにシールドを1つマナゾーンに置かなければならない。

防御の性質としては、《ハピネス・ベル》や《幸弓の精霊龍 ペガサレム》に近いか。シールドを増やすことで確実に1度ダイレクトアタックを防ぐことができる点は優秀。
次のターンのはじめにシールドを1つ失うものの、そのターン中の負けがなくなるのであれば安いものだろう。

またもう1つの特徴として「墓地にあるカードを山札に戻し」「シャッフルする」ことで山札回復はもちろんのこと、使用済みのニンジャ・ストライクを再利用するきっかけにも成りうる。地味だが、接戦で光るいぶし銀の効果といえよう。

パワー7000にW・ブレイカーと、素のステータスも高めなのは他のシノビにはない利点。場合によっては普通に召喚して戦力を拡大することもできる。

まともに防御がこなせる自然のニンジャ・ストライクがようやく登場したと言える。必要とするマナが7と少々重めだが、自然入りのデッキならばそう苦労することなく用意できるだろう。

ループコンボデッキにおいては、山札の不要カードを代償に、シールドゾーンのキーカードをマナゾーンに落とし込んで《終の怒流牙 ドルゲユキムラ》等で回収しやすくする札と見なすこともできる。コスト7という重さも《西南の超人》を駆使すれば最大でコスト3まで抑えられる。

相手クリーチャーの攻撃に反応する点、山札の上を壁にする点、次の自分のターンのはじめにその壁をマナに置く点、使用後に山札をシャッフルする点が《獅子王の紋章》と似ている。

名前の由来は「真田十勇士」に登場する架空の忍者「霧隠才蔵」。

フレーバーテキスト
DMBD-02
超銀河弾が放たれる中、世界のために闘うシノビの集団あり。その名は、怒流牙。

収録セット
illus.Morechand
DMBD-02 「クロニクル・レガシー・デッキ 風雲!! 怒流牙忍法帖」

Vaultの評価

hatimitukudasai
 一見地味な効果ですがかみ合い札じゃないので必ず仕事してくれます。これ1枚の敗北回避で勝てたこと多いです。 (17/09/10)
tamo5naka5
 長期戦になればなるほどアドバンテージ差をつけていけるカード。色の強さも相まって潤滑油になりうるカードだと思います。 (17/09/03)
DeoxysNfolm
 確かに便利ではありますが、これ1枚で止まる事はそこまで無く、NS7なのが若干痛く感じますね…しかしビマナとかの防御札では色としてもデッキ回復としても有能です (17/09/01)
∞極限進化∞
 デッキ回復としても便利ですし、トリガーが埋まるとかなり強いです。 (17/08/25)
夜雀
 山札回復しつつシールド増やせるニンジャはかなり強い。増やしたシールドからまたサイゾウめくれたら儲けもの。 (17/08/22)
LasVegasYeah
 細かいケアで大きなお仕事。すべては勝利のために (17/08/21)
ororo066
 こういうの待ってた。防御札としてはもちろん、山札回復もできてしまうのは素晴らしい。 (17/08/13)
ジュウテツ
 「ニンジャ・ストライク」により、シールド追加による防御が出来るのは、優秀だと思います。山札回復能力も、山札切れを起こしそうな時は、ありがたいと思います。 (17/08/13)
ThorG
 4c5cの防御兼基盤だけでなく、シノビで固めたデッキだと下に固まったシノビを混ぜながらそれが盾になったりと滅茶滅茶硬い。ここにバイケンがいたりすると延々粘り続けられる (17/08/13)
運ゲー反対
 色がとても強いです。これ1枚でトリーヴァカラーであれば色が揃いますし、効果も強いです。 (17/08/05)
GP-X
 この色でこの能力は強いの一言。Wブレイカー持ちなので普通に召喚しても打点として活躍できますね (17/08/04)
イカズチさん
 三色かつこの能力は中々に強い。そんでもって墓地リセット効果があるので山札を大量に使うデッキに保険として入れとくのもよさそうです (17/08/02)
GOLD1414
 元ネタ的に「斬隠」を付けて欲しかった だからこその「ミスト」なのかも? 本題:佐助と同じく役割が多いシノビってだけで強いです。7マナ必要という点さえ何とかすれば大活躍できると思います。 (17/08/02)
評価@虹翼
 裁定変更ありましたね、失礼しました。まあ評価を下げるほどでもないのでそのままで^^ (17/08/02)
海苔弁当弁
 そういえばアダムスキーもメタれるのか…これは強い (17/08/02)
gaahaa0112
 すみません、勘違いしてました。残らないですね、でも、手打ちでも使えそうなのはやっぱり強いです。 (17/08/02)
gaahaa0112
 ↓ルール変更でターン開始時の能力はアンタップステップの後ですよ 本題:クリーチャーが残る革命の防壁は強い、地味にLO防止にもなるし、 (17/08/02)
阿波桔
 色がなかなかお洒落。防御と反撃を同時にできるのもなかなか (17/08/02)
squidangler
 ↓なぜマナに行くカードが多色でもアンタップ状態ですぐに使えるのか、もしよろしければ教えていただけませんか?■本題:アダムスキーに対抗できるLO防止札になりえますね。優秀だと思います。 (17/08/02)
評価@虹翼
 処理のタイミング的に盾→マナのカードは多色でもアンタップ状態ですぐに使えますね 本題:派手さには欠けますが1枚で多くの役割を遂行できる点が強い。シャッフルが強制な点は少々扱いにくさを感じられますが、入れるデッキを間違えなければ何の問題もない1枚かと… (17/08/02)
マホロバ
 シノビなので、確実に強い。ややスペック不足は否めませんが。 (17/08/01)
omelette
 7マナ以上で発動する確定革命の防壁 (17/08/01)
海苔弁当弁
 一枚でできる事が多すぎる。色も合うメメント入れれば2打点止められますね  割り切られた後に出してあと1打点を防ぐのもよし、マナ加速に使って自身のフィニッシャーを間に合わせるのもよしの使いやすいカードだと思います。ストライクに必要なマナが7と多いため現環境では間に合わない可能性も高いのが少々ネックでしょうか (17/08/01)
gDevilTM00
 LO対策、繋ぎ、受けと効果詰め込み過ぎな感じがする。 (17/08/01)
ヴォル兄貴
 マナ基盤も防御も山札回復もこれ一枚で全部できるとは優秀です (17/08/01)
∞極限進化∞
 多色カードで能動的にLO回避出来ますし、防御札にもなるのは良いですね。 (17/08/01)

コメント

このブログの人気の投稿

母なる星域

禁断~封印されしX~ / 伝説の禁断 ドキンダムX

復活の祈祷師ザビ・ミラ