無頼封魔アニマベルギス
《無頼封魔アニマベルギス》
無頼封魔アニマベルギス C 闇/自然文明 (2)
クリーチャー:グランド・デビル/ビーストフォーク 1000
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーはシールドをさらに1枚ブレイクする。
※ワンブレイク追加して、革命チェンジで手札へ(テック↑でチェンジ可能)、次ターン再度手打ちしてさらにワンブレイク追加
Wikiまとめ三行
破壊されると墓地進化の種となるのでデスマーチや死神竜凰ドルゲドスとの相性は抜群
闇と自然の入った速攻でこそ輝く一枚
自然のビーストフォークであるお陰で獣軍隊 サイノスに侵略可能
Vaultまとめ三行
ドギラゴン刀から打点を与えながら自身も殴れる
黒緑速攻だとキリンと墓地進化どっちにも成れる
疑似スピアタであるもののタップしないのでフルフワモケダケと相性がいい
DM-26で登場した闇/自然のグランド・デビル/ビーストフォーク。
cipで自分のクリーチャーのシールドブレイク数を一時的に増やせる。
闇と自然の入った速攻でこそ輝く一枚。登場した当初は評価が低かったものの、黒緑速攻での有用性が認められると一気によく見かけるカードとなった。
あらかじめ1コストの攻撃できるクリーチャーを1ターン目に出すことができれば、2ターン目にシールドを2枚ブレイクできる。2ターン目に安定して出せるスピードアタッカーは非常に少ないため、このコンボが決まれば並の速攻を上回る速度でビートダウンできる。
1ターン目に出せるクリーチャーは、自然なら《冒険妖精ポレゴン》や《スナイプ・モスキート》が存在する。闇ならば《ねじれる者ボーン・スライム》《緊縛の影バインド・シャドウ》《闇戦士ザビ・クロー》が有力。
特に闇のクリーチャーは破壊されると墓地進化の種となる。自身も闇なので《死神術士デスマーチ》や《死神竜凰ドルゲドス》との相性は抜群だった。
黒緑速攻をはじめとした闇/自然の速攻が組まれる限り、このクリーチャーも選択肢に挙がってくるだろう。
多色なので、速攻においては事故要員となりうるのが欠点。特に黒緑速攻において必須カードである《ジオ・ナスオ》とは相性が悪い。好みや環境に合わせて、使用するかどうかは慎重に決めたい。
複数の《無頼封魔アニマベルギス》を使えば、3ターン目に相手のシールドを全て叩き割ることが可能。これが登場したことによって、火や水の入らない速攻デッキにも新たな可能性が出てきたと言える。
《封魔サルバドル》のバイオ・K能力を併用すれば、理論上は3ターン目に勝つ事も可能。自然のビーストフォークであるお陰で《獣軍隊 サイノス》に侵略可能なため、より3ターンキルを狙いやすくなる。
《運命の選択》を上手く使えば、このカード自身のブレイク数を増やして攻撃可能。
《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》といったシールド焼却クリーチャーともシナジーするが、それらと同じデッキに入れても確実さに欠ける。
主に黒緑速攻で使われているが、未再録のまま絶版となった。コモンではあるが、複数枚入手するのはそこそこ面倒である。
その後、同じく黒緑速攻で使われるものの絶版となっていた《孤独の影ロンリー・ウォーカー》や《ねじれる者ボーン・スライム》と共にDMX-22で再録された。しかもこのカードと《ロンリー・ウォーカー》は封入率の高いグループAのコモンとして収録されているので複数枚集めるのも容易だろう。
イラストには様々な動物が入り混じっており、見た目はどちらかというとキマイラを彷彿とさせる。
フレーバーテキスト
DM-26
木を隠すには森の中。動物隠すにゃこいつの体内。気がついた時はもう遅い!
DMX-22
イラストの無いカード、能力があるのにテキストが無いカード、さらに能力はないけどみんなが感謝するカード…。超ブラックボックスも不思議がいっぱいだな! ---無頼封魔アニマベルギス
収録セット
illus.Hisanobu Kometani
DM-26 「極神編 第3弾 超絶VS究極(ドラゴニック・ウォーズ)」
DMX-22 「超ブラック・ボックス・パック」
無頼封魔アニマベルギス C 闇/自然文明 (2)
クリーチャー:グランド・デビル/ビーストフォーク 1000
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーはシールドをさらに1枚ブレイクする。
※ワンブレイク追加して、革命チェンジで手札へ(テック↑でチェンジ可能)、次ターン再度手打ちしてさらにワンブレイク追加
Wikiまとめ三行
破壊されると墓地進化の種となるのでデスマーチや死神竜凰ドルゲドスとの相性は抜群
闇と自然の入った速攻でこそ輝く一枚
自然のビーストフォークであるお陰で獣軍隊 サイノスに侵略可能
Vaultまとめ三行
ドギラゴン刀から打点を与えながら自身も殴れる
黒緑速攻だとキリンと墓地進化どっちにも成れる
疑似スピアタであるもののタップしないのでフルフワモケダケと相性がいい
DM-26で登場した闇/自然のグランド・デビル/ビーストフォーク。
cipで自分のクリーチャーのシールドブレイク数を一時的に増やせる。
闇と自然の入った速攻でこそ輝く一枚。登場した当初は評価が低かったものの、黒緑速攻での有用性が認められると一気によく見かけるカードとなった。
あらかじめ1コストの攻撃できるクリーチャーを1ターン目に出すことができれば、2ターン目にシールドを2枚ブレイクできる。2ターン目に安定して出せるスピードアタッカーは非常に少ないため、このコンボが決まれば並の速攻を上回る速度でビートダウンできる。
1ターン目に出せるクリーチャーは、自然なら《冒険妖精ポレゴン》や《スナイプ・モスキート》が存在する。闇ならば《ねじれる者ボーン・スライム》《緊縛の影バインド・シャドウ》《闇戦士ザビ・クロー》が有力。
特に闇のクリーチャーは破壊されると墓地進化の種となる。自身も闇なので《死神術士デスマーチ》や《死神竜凰ドルゲドス》との相性は抜群だった。
黒緑速攻をはじめとした闇/自然の速攻が組まれる限り、このクリーチャーも選択肢に挙がってくるだろう。
多色なので、速攻においては事故要員となりうるのが欠点。特に黒緑速攻において必須カードである《ジオ・ナスオ》とは相性が悪い。好みや環境に合わせて、使用するかどうかは慎重に決めたい。
複数の《無頼封魔アニマベルギス》を使えば、3ターン目に相手のシールドを全て叩き割ることが可能。これが登場したことによって、火や水の入らない速攻デッキにも新たな可能性が出てきたと言える。
《封魔サルバドル》のバイオ・K能力を併用すれば、理論上は3ターン目に勝つ事も可能。自然のビーストフォークであるお陰で《獣軍隊 サイノス》に侵略可能なため、より3ターンキルを狙いやすくなる。
《運命の選択》を上手く使えば、このカード自身のブレイク数を増やして攻撃可能。
《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》といったシールド焼却クリーチャーともシナジーするが、それらと同じデッキに入れても確実さに欠ける。
主に黒緑速攻で使われているが、未再録のまま絶版となった。コモンではあるが、複数枚入手するのはそこそこ面倒である。
その後、同じく黒緑速攻で使われるものの絶版となっていた《孤独の影ロンリー・ウォーカー》や《ねじれる者ボーン・スライム》と共にDMX-22で再録された。しかもこのカードと《ロンリー・ウォーカー》は封入率の高いグループAのコモンとして収録されているので複数枚集めるのも容易だろう。
イラストには様々な動物が入り混じっており、見た目はどちらかというとキマイラを彷彿とさせる。
フレーバーテキスト
DM-26
木を隠すには森の中。動物隠すにゃこいつの体内。気がついた時はもう遅い!
DMX-22
イラストの無いカード、能力があるのにテキストが無いカード、さらに能力はないけどみんなが感謝するカード…。超ブラックボックスも不思議がいっぱいだな! ---無頼封魔アニマベルギス
収録セット
illus.Hisanobu Kometani
DM-26 「極神編 第3弾 超絶VS究極(ドラゴニック・ウォーズ)」
DMX-22 「超ブラック・ボックス・パック」
Vaultの評価
tikintatsutan
↓こいつ三体出せば…9打点かよ… (16/05/28)
kumogaeru
ドギラゴン刀から打点を与えながら自身も殴れる。強いなぁ.... (16/05/28)
pimpernel
疑似スピードアタッカーであるもののタップしないのでフルフワモケダケと相性がいい。自身を対象にとれるのでラムダに進化速攻3打点なんてこともできる。とてもよいカードです。 (16/02/23)
redbluegreen
今時通用するかどうかは怪しいですが、ここにきてベルギス、ロンリー、ボンスラが再録されたおかげで遂に黒緑が新枠で統一できるようになりました 打点強化は強い! (16/01/24)
Ahogrill
この札1枚で2打点確保できるのは上等。少し遅い展開でもこの札で無理矢理誤魔化すことも出来る為、強いと感じました (15/06/22)
緋村
ほぼノーリスクで赤なしでのスピードアタッカー (15/06/12)
再開期間未定
黒緑速攻では一気に勝負を決める時に使用するカードかも。3ターン目にこのカードが出てきたら怖いかも。 (15/05/22)
sorakona
黒緑速攻に入る 多色<<<<<<疑似SA プロモになんないかなー (14/11/12)
チーズサブレ
黒緑には絶対必須 (14/03/02)
緋村
黒緑速攻に入ります。 (14/02/28)
RK@復帰
黒緑速攻に入る唯一の多色ですね 初手に嵩張ったりジオナスでめくれたりで疎ましく思えることはありますが、2t2ブレイクの突破力はやはり伊達ではありません 思考停止気味な気はしますが4投したいカードです (14/02/27)
道ざね
2ターン目Wブレイク!! 強い (13/07/30)
orangenavy
緑と黒には優秀な1コストクリーチャーが多いから相性が非常に良い。 (13/07/29)
ⓟ白夜凛音
初手がこれと進化クリーチャーだけだった時は死にたくなりました しかし効果は実質2コストSAで文句なしに強いです 2積みくらいが丁度良いですね (でも思考停止の4積みも強いからアレ) (13/07/15)
awtonce
火の特権を奪ったカード (13/05/26)
べっちMCZ緑
悪いところは多色なところ ただそれだけ (13/05/25)
kabocha524sama
黒緑のほとんどに必要なカードですね。 (13/05/25)
ウミウママン
緑黒速攻で最後のシールドを奪いに来るやつ。 (13/03/20)
いんぺりある
2tこのカードは環境によって大きく評価変わると思う。なんだかんだ行って強力なカード (13/03/11)
NTKYK
疑似SA。黒緑ではジオナスオとの噛み合わせが良くないので枚数調整が必要でしょうか (13/03/11)
紅い流星
確かに2t目のこれは悪手。場がある程度増えてから使うのが正解。 (12/12/09)
vault引退
単色だったらただのバカ。 2tこいつは悪手 (12/10/12)
土鍋
黒緑速攻だとキリンと墓地進化どっちにも成れるからそういう意味でも便利。ブレイク増加も強い。こいつが居るから黒緑は強い。それは決して過言ではない (12/10/12)
なるかみ
擬似SAは強い。黒緑に2t出されるだけで恐怖。 (12/10/12)
DNAの暇
最近はウィニーを採用してる黒緑が多いですが、これも強力。1コスクリ2体並べるより手札の減りが少ないのは利点。擬似SAとしても使えます。 (12/07/14)
A.Pendragon
間違い無く3t目にプレイするカード (12/07/14)
みさいるず
先行二ターン目にこれ出てきたらほぼ詰み 尋常じゃ無いほどカードパワーあります (12/07/14)
kx_Tiger_xk
黒緑速攻に入れると強い。 (12/02/14)
琴岡みかげ
やめてくださいしんでしまいます (12/02/14)
SB69
今気が付きました、タイガのほぼ下位・・・。それでも使われるのですが。2ターン目にこれ出してのWブレイクは爽快。 (12/01/09)
B・グリーン
黒緑でかなり強いです。疑似SAですから。 (12/01/08)
弓彦No.19
つよーい。でも、ジオナスで落ちると面倒 (11/12/16)
紅苺@茅蜩
なんという疑似SA…黒緑の裏を支えてくれているカードですね。 (11/07/28)
Nyarlathotep
黒緑が強いのはやっぱりこれの存在もあるかな ポレゴン→ベルギス→キリン 又はボーン・スライム→ベルギス→ドルゲドスの流れが綺麗に決まりすぎて怖いです (11/06/05)
純情DaDanDan
黒緑のこれは本当に強い (11/05/19)
∞極限進化∞
2ターン目からいきなりWブレイク出来るので強いです。 (11/05/19)
geniusdisaster
エボリュートパワーもあるけど殴れるこっちはもっと強い。軽さと効果が噛み合っていて良いです。 (11/02/27)
ぺーんぎんっ
打点強化してー 攻撃してー ドヤ顔してー (11/02/27)
評価@虹翼
相手黒緑かよ…と気づいたときにはもう遅い (11/02/27)
白銀シュシュ
どう止めろと (11/02/27)
coils
速攻では試合の流れを2ターン目で決定しかねないほどの危険性。 (11/02/27)
永井の妖精
追加ブレイクは強い。進化の種にもなるのでこの評価です (10/12/20)
kabirunrun
予想以上につよい。進化元にもなるのでこの評価で (09/08/29)
pendant
追加ブレイクは強い。黒緑ビートダウンに是非。 (09/08/01)
ふぃーかす
闇と自然が入る速攻の核。2ターン目からW・ブレイカーが飛んでくるのは恐怖。後半でも腐らないので、ぜひとも4枚積みたい。 (09/05/04)
Disgust
W・ブレイカーを付加ではなくブレイク数を増やすというところが良い。種族も中々。 (09/04/30)
ほていくん
ペンチくみ合わせると、とても強いですよ (08/11/06)
chiken
2ターン目から、Wブレイカーが飛んでくるのは相手から見るとかなり怖い。 (08/06/22)
hirokika
強い。2ターン目にポレゴンorスライムがWブレイクってどういうことですか? (08/03/31)
翠玉
黒緑ビートダウンに普通に入ってしまうカード。3ターン目に2コストクリーチャーに使って、4ターン目にジャックヴァルディを使ったデッキも考えられる。 (08/03/19)
参佐
ブレイブホーン+ジルヴェス+コレ…結構厄介なモノ喰らったんで評価は高いです。 (08/03/14)
里琴
アルバトロスとかでSAにすれば実質2マナのWブレイカー まぁ使い捨てですが種族もかなり良いしこれはかなり優秀かと。 (08/01/18)
リバクロ
黒緑ビートの救世主と言っても過言じゃないかも、黒緑は単色ビートと比べ若干中途半端感がぬぐえなかったがこのカードによって使いやすくなった。単純にWブレイカーがいきなり飛んでくるのは強力、さらに大地などで使い回せるクリーチャーと来た、クリーチャーなのでアタッカーにもなるという。それでも○なのは、虹なので速攻というビートで事故ると大変まずいから。◎よりの○といった感じ、スネークアタックとは一長一短。 (08/01/17)
あかがね
出されると辛い。最悪のパターンで、2ターンでWBが飛んでくる可能性すらあるのはとんでもない話。黒緑の入る速攻系のデッキなら積んでおいても損は無いはずの一枚。 (08/01/17)
終焉
軽いスピードアタッカーと考慮すればこの強さを実感出来る。種族が優秀で、進化速攻にも成り得る。 (08/01/13)
氏うじ
翠単にタッチで入れると中々気持ち悪く動きます。 目指せ4キル (08/01/13)
perceive
こいつはいい。メルニアが3ターン目にWブレイクとは・・・。 (08/01/12)
TOPPO
ビートダウンのシールド破壊スピードをアップする、超強力なカード。ある意味「タップせずにシールドをアタックするスピードアタッカー」。2マナクリーチャー→こいつ→ジャックヴァルディという流れは鬼。 (08/01/10)
tinkle
クリーチャーを展開しつつ打撃力を増すのは驚異的。どうせならペンチetcも並べてコイツも殴ってしまおう。 (08/01/06)
評価@虹翼
これは強いww (08/01/05)
sasurai
火、自然、闇のビートに入ります。だって普通に相手を早く倒せますよ! (08/01/01)
流波
黒緑速攻誕生!?使われて強さが分かりました。 (08/01/01)
水無月
これは非常に厄介なカードですね。 ただ味方にすると頼もしい1枚。速攻で襲いたいところです。 (08/01/01)
seventhjj
「W・ブレイカー」でないところがポイント。そのおかげで理論上の3ターンKILLが成立します。 (08/01/01)
koruku
使ってみたら予想以上に強かった。 これは無理して緑入れてでも入れる価値があるレベル。 当然、ビートでの話だけどね。 (07/12/30)
らると
自分は翠単にふざけていれたんだ。 そうしたら凄く強くなったんだ。 (07/12/29)
yamaimo
つラスト・ももたろおぉ (07/12/27)
Lektrobal
ビート使いには嬉しい2マナ疑似SA。 種族が優秀 (07/12/25)
yousong
けっこういいかも、といった程度。S・アタッカー代わりに。 (07/12/25)
kurosuke
この色で速攻寄りのビートを組むならいい仕事をしてくれるクリーチャー。有効に使うには1マナ域を増やすのが一番いいのかも。 (07/12/25)
ククア
中々面白い効果ですよね。緑黒ビートダウンには、入りやすいと思います。 (07/12/25)
評価@虹翼
これが地味に痛いです (07/12/24)
りさ/flyssa
ポレゴンからこれの流れが神。2ターン目のWブレイクは強かった。 (07/12/23)
ぱーそん
単純に強い。色が合うビートなら問題なく入りそうなカード。 (07/12/23)
ri@HIDE
この色のビートを組めということですか。 多少コントロールしそうですし、急ぐことはなさそうなんで比較的○に近い▲です (07/12/22)
hukukaityou
この色を含んだビート系なら普通に入れます。種族も優秀です。 (07/12/22)
ヴォイス
種族がいいうえ効果もなかなか。 赤緑だったら全力で評価したが、この色でも優秀。 (07/12/22)
kiseru
こいつは強い。ペンチ、キリューと組み合わせ、自動的にSAになって味方をW・ブレイカーにしつつ殴りかかっていくのが理想的。色あわせにもいいし、今後覚えておくべきカード。 (07/12/22)
nozomi
種族が結構良い。緑+黒のビートデッキならグラデビ+ビーストフォークの組み合わせもあるだろうし。 (07/12/22)
かもねぎ
緑黒ビートの色あわせとしてうってつけ。味方を実質Wブレイカー化するこの効果もいい感じです (07/12/22)
コメント
コメントを投稿