【問3】 ジーン
《【問3】 ジーン》
【問3】 ジーン R 水/闇文明 (6)
クリーチャー:クリスタル・コマンド・ドラゴン/革命軍/テック団 6000
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
革命チェンジ-水または闇のドラゴン
W・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は、自分の墓地からクリーチャーを2体選んでもよい。相手がそうしたら、それらを自分の手札に戻す。相手がそうしなかったら、もしくはできなければ、カードを2枚引く。
※ギョギョラスで侵略可能
※アストラルリーフはとかく墓地がたまりやすいので、回収できるのはありがたいし、最低でも2ドローできる、テック↑とシド12を回収できる点で有利
Wikiまとめ三行
ほぼ確実に手札を2枚増やす事ができる
秘革の求答士 クエスチョンと並ぶテック団のフィニッシャー
第三種 ベロリンガーと交互に革命チェンジでハンドアドで大きく優位に
Vaultまとめ三行
ベルファーレとの大いなる差別点はアクミ団とチェンジできること
5色コンでならかなり使いやすい
ジャスミン2体回収か2ドロー(学校男、特攻ジェニーもある)
DMR-21で登場した水/闇のクリスタル・コマンド・ドラゴン/革命軍/テック団。
《秘革の求答士 クエスチョン》と並ぶテック団のフィニッシャー。革命チェンジ条件、打点、相手に強制二択を与えるという点はあちらと同じ。
能力の内容は、相手に「自分の墓地からクリーチャーを2体選ばせてサルベージする」「2ドロー」のいずれかを選択させるというもの。
墓地にクリーチャーがいない場合は強制的に2ドローになるので不発に終わる事はなく、ほぼ確実に手札を2枚増やす事ができる。
問題は選択権が相手にあるという点。
自分の墓地にこちらに有利なカードや《秘革の求答士 クエスチョン》が落ちていれば相手はドローを選ぶであろうし、逆に墓地に弱めのカードや相手が対策を取りやすいカードが落ちていればサルベージを選ぶであろう。
ノーコストで手札を増やせるカードなので決して弱くはないが、自分の思い通りにカードを回す事が難しいカードである為、手札の枚数そのものを参照するカード等と組み合わせるなどの工夫をしたい。
サルベージを持つため《【問1】 テック》や《【問2】 ノロン》との相性は《秘革の求答士 クエスチョン》よりも上に見えるが、相手がサルベージを選択しなければ意味がないのでどっこいどっこい。それどころか、状況によっては腐るカードを戻される可能性を考えるとアンチシナジーとも言える。
《埋没のカルマ オリーブオイル》等でクリーチャーを墓地に置かないよう工夫する事で、やっと2ドロー札として考える事ができるようになるが、水文明がメインアタッカーとなるデッキでそれをやると今度は《星光の旋律 ベルファーレ》の下位互換になりうるので注意。
《【問2】 ノロン》と違い《黒神龍グールジェネレイド》との相性はかなり悪い。墓地に落としてもこのクリーチャーを出せば相手はほぼサルベージを選ぶだろう。
ディスカードを主戦略とするアクミ団とは相性が良く、失った手札を回復できる。特に《第三種 ベロリンガー》と交互に革命チェンジすればハンドアドバンテージで大きく優位に立つ事ができる。この芸当は《星光の旋律 ベルファーレ》にはできないところ。
テック団のエンブレムは《【問1】 テック》のような四角頭ではなく、このクリーチャーと同じ三角型の頭が象られている。また、三角(錐体)の頭というイラストからトライストーンを想像した方もいるのではないのだろうか。
関連カード
《【問1】 テック》
《【問2】 ノロン》
収録セット
illus.Futaro
DMR-21 「革命ファイナル 第1章 ハムカツ団とドギラゴン剣」
Vaultの評価
無垢
ダメでした (16/11/20)
pimpernel
ベルファーレとの大いなる差別点はアクミ団とチェンジできること、つまりデスマーチからの中継が四種類あるということ。確かにわかりやすく強いというわけではないけど、手札が切れないビートダウンほど怖いものはないと思いますよ。 (16/11/07)
B・グリーン
使わなそう。 (16/05/15)
無垢
革命チェンジはあくまでおまけ。5色コンでならかなり使いやすい。 (16/05/15)
Бratz13
相手依存のサルベージとはいえ、ドローできる可能性もあるから完全には腐らないか。 (16/05/14)
tamo5naka5
水と闇はアナカラーデッゾに入りかねないから、抑え目スペックなのでしょうか。手札切らさないのはいいのですが。 (16/05/14)
∞極限進化∞
ジャスミン2体回収か2ドローって書いてありますね。勝利ガイアールからわざわざこれを出すとも思えないですし、他のチェンジ元も微妙です。水なら「星光の旋律 ベルファーレ」の方が強いですし。 (16/05/14)
【問3】 ジーン R 水/闇文明 (6)
クリーチャー:クリスタル・コマンド・ドラゴン/革命軍/テック団 6000
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
革命チェンジ-水または闇のドラゴン
W・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は、自分の墓地からクリーチャーを2体選んでもよい。相手がそうしたら、それらを自分の手札に戻す。相手がそうしなかったら、もしくはできなければ、カードを2枚引く。
※ギョギョラスで侵略可能
※アストラルリーフはとかく墓地がたまりやすいので、回収できるのはありがたいし、最低でも2ドローできる、テック↑とシド12を回収できる点で有利
Wikiまとめ三行
ほぼ確実に手札を2枚増やす事ができる
秘革の求答士 クエスチョンと並ぶテック団のフィニッシャー
第三種 ベロリンガーと交互に革命チェンジでハンドアドで大きく優位に
Vaultまとめ三行
ベルファーレとの大いなる差別点はアクミ団とチェンジできること
5色コンでならかなり使いやすい
ジャスミン2体回収か2ドロー(学校男、特攻ジェニーもある)
DMR-21で登場した水/闇のクリスタル・コマンド・ドラゴン/革命軍/テック団。
《秘革の求答士 クエスチョン》と並ぶテック団のフィニッシャー。革命チェンジ条件、打点、相手に強制二択を与えるという点はあちらと同じ。
能力の内容は、相手に「自分の墓地からクリーチャーを2体選ばせてサルベージする」「2ドロー」のいずれかを選択させるというもの。
墓地にクリーチャーがいない場合は強制的に2ドローになるので不発に終わる事はなく、ほぼ確実に手札を2枚増やす事ができる。
問題は選択権が相手にあるという点。
自分の墓地にこちらに有利なカードや《秘革の求答士 クエスチョン》が落ちていれば相手はドローを選ぶであろうし、逆に墓地に弱めのカードや相手が対策を取りやすいカードが落ちていればサルベージを選ぶであろう。
ノーコストで手札を増やせるカードなので決して弱くはないが、自分の思い通りにカードを回す事が難しいカードである為、手札の枚数そのものを参照するカード等と組み合わせるなどの工夫をしたい。
サルベージを持つため《【問1】 テック》や《【問2】 ノロン》との相性は《秘革の求答士 クエスチョン》よりも上に見えるが、相手がサルベージを選択しなければ意味がないのでどっこいどっこい。それどころか、状況によっては腐るカードを戻される可能性を考えるとアンチシナジーとも言える。
《埋没のカルマ オリーブオイル》等でクリーチャーを墓地に置かないよう工夫する事で、やっと2ドロー札として考える事ができるようになるが、水文明がメインアタッカーとなるデッキでそれをやると今度は《星光の旋律 ベルファーレ》の下位互換になりうるので注意。
《【問2】 ノロン》と違い《黒神龍グールジェネレイド》との相性はかなり悪い。墓地に落としてもこのクリーチャーを出せば相手はほぼサルベージを選ぶだろう。
ディスカードを主戦略とするアクミ団とは相性が良く、失った手札を回復できる。特に《第三種 ベロリンガー》と交互に革命チェンジすればハンドアドバンテージで大きく優位に立つ事ができる。この芸当は《星光の旋律 ベルファーレ》にはできないところ。
テック団のエンブレムは《【問1】 テック》のような四角頭ではなく、このクリーチャーと同じ三角型の頭が象られている。また、三角(錐体)の頭というイラストからトライストーンを想像した方もいるのではないのだろうか。
関連カード
《【問1】 テック》
《【問2】 ノロン》
収録セット
illus.Futaro
DMR-21 「革命ファイナル 第1章 ハムカツ団とドギラゴン剣」
Vaultの評価
無垢
ダメでした (16/11/20)
pimpernel
ベルファーレとの大いなる差別点はアクミ団とチェンジできること、つまりデスマーチからの中継が四種類あるということ。確かにわかりやすく強いというわけではないけど、手札が切れないビートダウンほど怖いものはないと思いますよ。 (16/11/07)
B・グリーン
使わなそう。 (16/05/15)
無垢
革命チェンジはあくまでおまけ。5色コンでならかなり使いやすい。 (16/05/15)
Бratz13
相手依存のサルベージとはいえ、ドローできる可能性もあるから完全には腐らないか。 (16/05/14)
tamo5naka5
水と闇はアナカラーデッゾに入りかねないから、抑え目スペックなのでしょうか。手札切らさないのはいいのですが。 (16/05/14)
∞極限進化∞
ジャスミン2体回収か2ドローって書いてありますね。勝利ガイアールからわざわざこれを出すとも思えないですし、他のチェンジ元も微妙です。水なら「星光の旋律 ベルファーレ」の方が強いですし。 (16/05/14)
コメント
コメントを投稿